ファンヒーターの定義(・∀・)! | 手相カウンセラー 井田東吾

手相カウンセラー 井田東吾

あなたの心に希望の灯をともす、運命カウンセリング。
手相をメインとした多角的鑑定です。

実家では10日ほど前から

ファンヒーターの準備をしてたらしいです。

 

セットだけして灯油は入れず、

いつでも使えるように居間に置いたみたい。

 

で、両親曰く

「すぐにセラがやって来るかと思ったけど、

想定外に、興味を示さなかった」

との事。

 

へぇ・・・そうなんや。それは意外(゜o゜)!

 

 

去年は運転前からヒーターの前に陣取り

暖かくなってくるのを待っていたセラ。

 

最初に運転ボタンを押した時は

椅子の上で熟睡してたセラが

ポン!という発火音の前の、

チチチチチ・・という小さな準備音?で

跳び起きてファンヒーター前に走ったとかで

その話を聞いた時、

ぬくぬくの記憶が音と直結していることに

驚くとともに、ちょっと関心もしたのでした。

 

なので、今年もてっきり

運転前からファンヒーター前に

陣取っているのかと思っていたのですが。

 

 

そんな話を聞いていたところ、

笑えるニュースの続報が届きました。

 

ファンヒーターの前に

黒いガード(→セラガード)を置いたら

とたんにヒーターの前に座るようになったのだとか。

 

そうか、セラにとってのファンヒーターは

ガードがあって初めてぬくぬくになるものなんや~と

今年もまた新たな発見。

まあ、確かに間違ってないもんな。

 

セラの確固たるファンヒーターの定義だOK

 

 

 

そうそう、これがニャイとね

 

 

▼ぬくぬくの場所でお手入れ中

 

▼セラは暇さえあればグルーミングしてる

そんなに磨いてどこ行くん?と

いつもお父さんに言われてるよな(^▽^;)

 

お兄ちゃん!レディはお手入れ大事ニャ

 

 

今日は実家の方でも朝から雨です。

 

きっとファンヒーター付けてもらって

ぬくぬくウトウトしてるはず。

 

皆様も温かくしてお休みくださいね。

 

今日も最後までセラの記事に読んで下さって

どうもありがとうございました。

 

 

 

 

※現在鑑定・カウンセリングの申込受付は休止しております。