何気なくTVの番組欄を見ていたら
『言霊荘』ってタイトルのドラマが目に入りました。
名前鑑定が『ことだま』を使ったものなので
ことだまという単語にはつい興味を覚えて
ちょっと観てみたのですが
・・・ホラーでした。
ホラーかぁ(・_・;)。
もう朝晩かなり寒くなって来てんだけど
これはドラマだから、と割り切ってもらえると思いつつ、
ことだま鑑定が陰気なイメージとリンクしないといいな・・・
なんて思った次第です。
もちろんことだまにホラー要素は全然ありません。
その点はどうぞご安心下さいね(・∀・)V。
因みに、ちょっとニュアンスは異なりますが
前回僕が実家に帰省した時、
夕食を囲んでの会話の中で
ついつい、今の政治だの経済だの
社会情勢についての批判を延々と話し続け
父に叱られました。
「お前のいう事はもっともやとは思うけど
せっかく帰省した日の夕飯時くらいは
もうちょっと明るい会話にしょうや。
楽しい晩酌がしたいわ」
言葉には力があります。
『言霊荘』のような呪いの力はなくても
その場の空気、運気を左右する力は
確かに存在します。
それを重々わかっていたはずなのに
ついネガティブな言葉ばかりを発信してしまってたこと
大いに反省した夜でした。
親父、すまんかった(;''∀'')。
さてさて、セラです。
朝夕急激に涼しくなってきて
モフモフブランケットを出してもらい、
お昼のちゅ~るスープも
ほんのり温めてもらっているらしい。
朝6:30のごはんに寒くないよう
エアコンも6:00にタイマーセットしてもらってるって・・・。
お兄ちゃんより厚遇だな。
▼前回帰省した時
相変わらずカメラを向けるとプイッ
ちょいと新しい写真が足りないので
過去にアップしたかもしれないけど
僕が可愛い(≧▽≦)と思うのを少々
▼見上げる眼差しがいとおしい(#^^#)
▼おひげが1本だけ光ってる
▼ボール遊びが大好きな永遠の子猫
お目々ぱっちり、珍しいカメラ目線で