悪い癖だ! | 手相カウンセラー 井田東吾

手相カウンセラー 井田東吾

あなたの心に希望の灯をともす、運命カウンセリング。
手相をメインとした多角的鑑定です。

セラはとにかく何でも口に入れてみる派です。

で、隙あらば食っちゃう。

子猫の頃ならともかくとして、

もうすぐ7歳のレディとしてはあるまじき事。

 

今までにも、猫じゃらしの先の毛やら

ゴルフカバーの毛糸のボンボンの1本やら

いろんなものを飲み込みました。

 

催吐処置をしてもらった事も2回あります。

 

最初は実家に預けて間もない頃。

トラッキング火災防止用のプラグカバーで、

2度目はこの夏、

猫じゃらしの先に付いてたフェルトのおもちゃ。

 

どちらもちょっと油断してた時の、まさかの誤飲でした。

 

しかし、誤飲・・・っていうのかなぁ、あれ。

セラの場合、確信的ゴックンだと思うがあせる

 

去年の春には胃の中の異物を取り出す

開腹手術もしてもらったし。

あれは、毛玉だったと思う。

めったに吐かないセラは

毛玉もしっかり胃にため込んでしまうようです。

 

 

そんなこんなで、

とにかく誤飲癖のあるセラに対して

両親は日頃から随分神経を使ってくれていたんですが・・・。

 

 

今回、またもやらかしました(≧Д≦)!!!

 

何度か記事に登場した、

例のピンクのピローケースです!!!

 

 

▼これね

 

▼端っこをカミカミしてるのは知ってたよ

もう、ゴワゴワにしてたもんな

でも、噛んでるだけだと思ってた

 

▼お気に入りで、引っ張って歩いてたし

 

 

セラは何枚かのブランケットをもらってますが

今まで1枚だって噛んだことはありません。

今回噛んだのは珍しい事でしたが、

両親は、カミカミグッズ同様、

単に噛み心地が好きなんだろうと思い

まさか噛みちぎって飲み込むとは想定してなかったようです。

 

 

▼そしたら!!!

 

何と何と、直径5cmほどの穴が空いてる!

前後の状況から考えて

どうやら飲み込んでしまったらしいです。

 

 

発覚したのは日曜の夜だったので、

両親は翌朝を待ち、6:30のフードは抜いて、

朝イチでセラを病院へ連れてってくれました。

 

 

幸い、先生は

これなら催吐処理しなくても自然に出るでしょう。

と言って下さったとか。

セラはお腹をもみもみ触診されただけで

ツックンもなく帰宅出来たそうです。

 

 

それから4~5日、

両親がしっかりトイレチェックしてくれた結果、

2度にわたってそれらしき物が出たとの事でした。

 

 

黒猫模様入りのピンクのピローケースも

捨てられることになりました。

 

毎度毎度、セラが厄介ばかりかけて

ほんとに申し訳ない限りです<m(__)m>。

 

 

 

セラ、ちょっと噛んでみただけだったニャあせる

ごめんニャ~あせるあせるあせる