『島』が出てるかもしれません | 手相カウンセラー 井田東吾

手相カウンセラー 井田東吾

あなたの心に希望の灯をともす、運命カウンセリング。
手相をメインとした多角的鑑定です。

手相において『島』というと

まず良くない印という風に言われます。

 

島と言うのは線の上に出る

目のような円や楕円で、

結構な割合で誰の手相にも見受けられます。

 

▼こんな感じの

 

基本線のどこに出ても喜ばれませんが、

▼特に生命線上に島が出ていると

病気など、体調を崩す兆候であると言われる場合が多く、

 

▼生命線の末端近くに出来た場合には

 

長年の生活習慣による病とか、

命取りになるような病気の印とか

結構へこむようなことが書いてある場合が多いですガーン

 

 

 

確かにラッキー線とは言いませんが、

実際のところ

生命線の島=病気ではなく、

ましてや命取りになるような病気の印などではありません。

(末端近くの島の場合で、

胃腸が弱っているというケースはたまに見受けます)

 

 

では、島からは何を読めるかと言うと

ざっくり『停滞期』・・・という感じです。

 

それは単に行き詰まりの意味だけでなく

猛勉強の時期だとか、

来る何かに向けての準備期間中だとか、

介護や子育てで猛烈に忙しくしていて

自分の時間が取れない期間であるとか、

様々な状況が考えられます。

 

つまりは、今後に繋がる期間でもあるわけです。

 

 

コロナ禍中、ストレスと共に

大停滞を余儀なくされておられる方が多く

このような島が出やすいかもしれません。

 

 

もしも、そういう方が手相鑑定を受けた場合、

「ストレスから内臓が弱っていますね、

肝臓(腎臓・胃腸)に大きな病気が潜んでいます、

今気を付けないと晩年命取りになるかもしれませんよ」

等々のアドバイスを受けて、

さらなるストレスを抱え込んでしまう事も考えられます。

 

もちろん、体調管理は大切ですが、

必要以上に悲観することはありません。

心配し過ぎは、逆にストレスからの病気を引き寄せてしまい、

やっぱり鑑定通りだった・・・などと

思い込んでしまうことにもなりかねません。

 

 

島があると言われた皆さん、

今は足踏みの時期なのです。

大変かもしれませんが、きっとトンネルは抜けられます。

島はジャンプ前の溜めの印だと思って

次の飛躍へ備えて下さいね。