食いしん坊のセラは、
基本、『ごはんとおやつ』を中心に
タイムスケジュールをこなしています。
その腹時計の正確さには、驚くばかりですが、
ここで、セラのスケジュールを
朝から順にご紹介させていただこうと思います。
僕が帰省していない時の、
両親とセラの日常の様子です。
以下は詳細な取材?に基づくノンフィクションです。
(*’艸3`):;*。 プッ
まず朝。
以前は6:30頃だったのですが、
今は7:00~7:30が朝食タイム。
1階の居間のクッションで夜を過ごすセラは、
朝になると2階に上がってきます。
そして、両親の部屋の前の
『出待ちコーナー』で、待機。
▼フリースひざ掛けの出待ちコーナー
父はガラケーを使ってるのですが、
目覚めると、父はまずそれで時間を確認します。
その、ケータイを開け閉めする
カチャッ、パクンッという、小さな音を待っていて
セラの
「おはよー、おはよー、セラちゃんここで待ってるよ!」コールが始まります。
初めは小さめに「エン・・・エン・・・」
だんだんボリュームが上がっていって「エ~ン!エ~ン!」
一度父が目覚めたのを確認すると、
セラは父が出てくるまで、延々と鳴き続け、
父がドアを開けた瞬間には
「エ゛~ン゛!!エ゛エ゛~ン゛!!」
という、思いっきりのだみ声を上げます。
基本、毎朝、先に起きるのは父。
母は夜更かしの朝寝坊で、
父より1時間近くも遅くに起床する我が家では、
セラの朝ごはん担当は父です。
父は、セラにまとわりつかれながら階段を降り、
「ごはん~!!ごはん~!!」の催促を受けながら
セラにドライフードを準備、
お待ちかね朝ごはんタイムのスタートです♡
▼カーテンの向こう
▼鳩が来た!
セラの記事に、最後までお付き合いくださって
ありがとうございましたヾ(@^▽^@)ノ
次回も引き続いて、セラと両親の日常を
ご紹介させて下さいね。