僕が折に触れて記事にする
迷いや、悩み・・・・。
井田さんって、
手相だの名前だのを観る仕事のくせに
いったい何がわからなくて悩んでるんですか?
何を決められなくて迷ってるんですか?
この人、大丈夫?
ワハハ・・・ごもっともですσ(^_^;)。
でも、僕が悩んでいるのは
この仕事をしていく上での、
自分自身の在り方なんです(*'-'*)。
いや、実はその答えも
とっくにわかっているんですけど、
いろんな雑念がよぎって (/ω\)。
さて、
手相でも名前でも、
その人の個性や才能、
それを生かした方向性はもちろん、
人生の大きな流れも読むことが出来ます。
ただ、
その流れを生きる上での
自身の在り方というか、
心の持ちようは、
その人が自分で模索することです。
稀勢の里が横綱になりました。
稀勢の里の手相を観たことはありませんが、
仮に相撲で大成すると出ていたとします。
でも、たとえ横綱になるのは読めても、
どんな横綱になるのかは
また別の課題です。
そして、それはとても大切な課題です。
横綱昇進の伝達を受けて
彼が述べた口上を聞き、
うん、そうなんだよなぁ・・・と、
あらためて強く感じました。
どんな横綱になりたいか
どんな手相観になりたいか。
横綱と一緒に考えては
横綱に申し訳ない限りですが、
それでも、どんな人間になりたいか、は、
誰にとっても重要な課題だと思います。
どんな自分になりたいのか、
それを確立させなさい
去年、神様に言われた言葉です。
なれるか、なれないかは別にして、
僕がなりたい自分は、見えてきました!
さあ、
あなたはどんな人になりたいですか?