我が家のリビングは狭いので、
両親はソファの類は何も置かず、
大きなビーズクッションが4個
並べておいてあるだけです。
今は施設に入っている祖母は、手先の器用な人で、
僕たちが小さい頃は、
兄弟お揃いの服をたくさん作ってくれました。
その祖母が、脳梗塞で手が不自由になる前、
クッションに、2セットのカバーを手作りしてくれました。
当然ながら、家族人数分の4個です。
セラを実家に連れて行くようになったとき、
両親は、その内の1個を、
セラに占有させてくれるようになりました。
ま、僕の分と言う事で、
毛が付くから、と、
カバーを作った時の残り布を掛け、
寒くなったら、モフモフのブランケットを敷いて、
セラの占用コーナーにしてくれました。
セラは最初、
キチンと自分のクッションだけに
座っていました。
時折間違ってお隣のクッションに座っても、
違うよ、と移動させられると
ちゃんと聞き分けよく戻っていきました。
なのに!なのに!
近頃のセラは、
4個のクッションの上に、代わる代わる座るのです!
毛よけのための余り布シーツや
ブランケットをわざと無視するような感じで、
転々と移動するセラに、
父は
「セラ~!ナメとんのか~`ε´!!」
と言いながらも、
コロコロクリーナーを手放せず(^▽^;)
▼ボール遊びに夢中
黄色いボール、つかまえた~!!
クッションの上を我が物顔に飛び回る(;´▽`A``
そこで先日、
僕はセラ用に、小さなクッションを買ってきました。
姫路のクロネコカフェで見つけた
手作り品です。
▼色もリビングにしっくり馴染みます
これでセラのクッションサーフィンが止まるかも、と
僕は内心、大いに期待したのですが、
ローテーションアイテムが、
1個増えただけでした(T▽T;)