日曜日には、黒猫セラの記事を書かせていただいています

猫がお好きでない方には、申し訳ありません。
僕がセラを預けて神戸に戻ってからも、
両親は気長にトレーニングを続けてくれたようでした。
猫じゃらしや、お気に入りのガチャポンボールで誘いながら、
くぐり戸を押し上げてやりつつ、何とかよじ登らせる訓練。
食いしん坊のセラには、
おやつも重要なトレーニングアイテムだったようです。
そして1週間、
父の気長なトレーニングが実って、
くぐり戸を少し持ち上げてやれば、
セラは、何とかくぐり戸を抜けられるようになりました。
あとは、セラがひとりでくぐろうとする、きっかけだけになって、
ある夜、夕食後の団らんタイムに、
父はセラを居間の外に閉め出してみたのだそうです。
甘えん坊のセラは、ずいぶん長い間、
ドアの前でエ~ンエ~ンを繰り返していたらしいですが、
知らん顔でほうっておくと、
どうしても両親のいる居間に入りたかったセラは、
とうとう、こわごわ手で戸を押し開け、
モゴモゴとよじ登りつつ、通り抜けてきたそうです。
ずいぶん褒めてもらったのだと思います。
もう一度、もう一度と繰り返し、
セラはその夜、ついにくぐり戸を制覇しました。
ドアに穴を開けさせた上に、けっこうな出費をさせて、
これでセラが出入りできなかったらどうしようと、
内心気を揉んでいた僕は、それを聞いて正直ホッとしました。
これで冬の居間も、すきま風の心配がなくなって、
両親に迷惑をかけずにすみそうです。
まだまだ軽やかに飛び越える、って感じには程遠いセラですが、
その内きっと、カッコよく超えられるようになるはず・・・・と、
僕たちは(淡い)期待を抱いています。
▼よっこいしょ、と、左足を上げる
▼降りる時だけ少し勢いよく・・・
セラの冬支度、最後まで読んで下さってありがとうございました。
だんだん寒くなってきて、動きが鈍くなってきた(^▽^;)セラのあれこれ、
また次回もご紹介させて下さいね。
~~~~~~~~





1月27日
28日 AM・
29日
30日 AM・PM・
東京にでかけます。セッションをご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。

和気あいあいとお話ししながら、少しずつ手相や人相の基礎を学んでいただける、
そんなお茶会です。
次回お茶会・・・(手相)11月21日・(人相)12月12日
詳しい内容、お申し込みはこちらから

西宮のヘアサロンRuLaN(ルラン) を初めてご予約いただいた方に、
無料で手相リーディングプレゼント致します。詳しくはこちらから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~