今日は知能線のお話です。
以前にも『生命線が短いと』という、事を書かせていただいたことがあります。
その時にも思ったのですが、
やっぱり線の名称が誤解を招いてしまうのかも知れませんね。
生命線が短いと、短命なんじゃないかと心配になりますし、
知能線が短いと、頭が悪いってことか?と、不安になりますよね。
でも、ご安心下さい。
知能線というのは、いわゆるIQで言う知能とは別ものです。
言うならば、
その人の判断力や考え方などの傾向・・・・個性を知る線だと思って下さい。
では、その長い短いからは、何がわかるのでしょうか。
実はその人の、決断のスピードがわかります。
知能線の短い人は、あまり長々と考え込まないのです。
何事もサッと考えて、サッと決めて、サッと動きます。
反対に長い人は、かなり慎重に思考を重ねてから、
ゆっくりと行動に移すタイプだと思って下さい。
これは傾向であり、個性です。
どちらが良い悪いと言うものではありません。
だって、即断即行が必要な時もあれば、
ここは石橋をしっかり叩いてみるべき、って時もありますよね。
だからこそ上手くいった、と言うこともあれば、
だからこそ失敗した、と後悔することもあります。
それぞれ、長所にもなれば、欠点にもなる、個性のひとつです。
でも、
ご自分の、○○しがち、という決断の傾向を知った上で、
人生のいろんな場面で、取るべき行動に活かしていければ・・・・
また、反対の傾向を持つ友人やパートナーを持つことで、
違った意見を取り入れることが出来れば・・・・・
きっと手相の最高の活かし方 ヾ(@°▽°@)ノ!!
ぜひ一度、
あなたも知能線の長さ、見てみてくださいね(*゜▽゜ノノ゛

~~~~~~~~





週日の京都で、手相と人相の入門講座を開催させていただきます。
予備知識ゼロでも安心して参加いただけます。
詳しい内容、お申し込みはこちらから

日時:9月13日 11:00~17:00
場所:ゼスト御池 詳しくはこちらから

和気あいあいとお話ししながら、少しずつ手相や人相の基礎を学んでいただける、
そんなお茶会です。
詳しい内容、お申し込みはこちらから

ヘアサロンRuLaN(ルラン)でばったりお会いできた方に、
無料で手相リーディングプレゼント致します。詳しくはこちらから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
セッション・講座メニュー
対面セッション、スカイプセッション、メール鑑定、親子鑑定ほか、各種講座の受付中です。
セッションメニュー&各講座のご案内 ・・・・・・こちらから

