先週、博多人形の綺麗なポスターを見つけて、
日本美人の記事を書かせていただきました。
で、それなら今日は、フランス人形で記事を書いてみようと思い、
またネットであれこれ探してみました。
そうしたら、僕がフランス人形だと思っていたのは、
正確には西洋人形と呼ぶのだそうです。
下の写真は、1987年に学習研究社が発行した、
『魅惑の西洋人形』という、特集雑誌の表紙からお借りしたものです。
何と言っても、目の違い・・・・・前回の博多人形と、みごとな好対照です。
西洋人形ですから、もちろん目の色が黒くないのは別として、
大きくて、二重で、パッチリと平行に見開いています。
少女漫画によくある、まつげの長い大きな目も、これに近いと言えるかも知れません。
二重で、大きくて、黒目がち・・・・・、
現代の女性にとって、まさしく美人の条件ともいえる、この目は、
好奇心旺盛で、感受性と美的感覚にすぐれ、かつ純粋な心を表しています。
赤ん坊の目は、顔に対して大きくて、黒目がちになりますが、
赤ん坊のような心を残していると考えると、わかる気がしますよね。
ピュアな分、裏表がなくフレンドリーで、
リアクションの大きなムードメーカーとして、人に好かれるでしょう。
ただ、喜怒哀楽を素直に表現してしまうので、
良くも悪くも隠し事は上手ではないかも知れません。
そうそう、早くからよく世間を見て、
良い意味で早熟なタイプが多い、とも言われています。
アンティークドールに込められた、西欧美人の個性。
好奇心旺盛で、純粋な心と、ちょっぴり早熟な知識。
優しくて、綺麗なものが大好きで、
誰に対してもオープンでフレンドリーな、嘘のつけない人。
どうですか。
現代美人にも通じる、西欧美人の個性。
前回の博多人形と対比してみると、ほんとに興味深いですよね。
あなたはどちらの美人ですか。
ぜひワクワクと楽しみながら、鏡を覗いてみて下さいね (*゜▽゜ノノ゛

~~~~~~~~





週日の京都で、手相と人相の入門講座を開催させていただきます。
予備知識ゼロでも安心して参加いただけます。
詳しい内容、お申し込みはこちらから

日時:8月29日 12:00~16:00
六甲東展望台 詳しくはこちらから

日時:8月30日 11:30~17:00
場所:よみうり神戸ホール(神戸市中央区栄町通1-2-10読売神戸ビル)
詳しくはこちらから

和気あいあいとお話ししながら、少しずつ手相や人相の基礎を学んでいただける、
そんなお茶会です。
詳しい内容、お申し込みはこちらから

ヘアサロンRuLaN(ルラン)でばったりお会いできた方に、
無料で手相リーディングプレゼント致します。詳しくはこちらから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
セッション・講座メニュー
対面セッション、スカイプセッション、メール鑑定、親子鑑定ほか、各種講座の受付中です。
セッションメニュー&各講座のご案内 ・・・・・・こちらから

