僕の出身の三重県は、とても微妙な位置になります。
広い意味で関西圏ではあるのですが、
名古屋の影響も色濃く受けています。
そして、古くから伊勢神宮の神域でもあるため、
その立ち位置に、独特のものが生まれたのでしょう。
そんな三重県のなまりには、
微妙なイントネーションがあって、
面白いな~と、近頃になって特に感じるようになりました。
同じ関西の言葉でも、
大阪弁と京都弁ではけっこう違います。
三重はその関西なまりの上に、
いわゆる伊勢なまりが入るので、
これまた京都・大阪とは、かなり違ってくるのです。
ごくたま~に、
三重県を舞台にした映画やドラマが作られますが、
言葉に苦労しておられるのがよくわかります。
どうしても大阪弁になっちゃうようですね (;´▽`A``。
名古屋の輸入商社にいた頃は、
なるべく標準語での会話に努めていましたが、
神戸に移ってきてからは、
リラックスして思いっきりの三重弁です。
近頃、
いろんな地方の方とお目にかかる機会が増えてきました。
でも僕はなるべく、
生地のままの三重弁で対応させていただこうと思ってます (b^-゜)。
関東圏の人が聞けば、明らかに関西弁。
でも、関西圏の人が聞けば、はっきり異なるイントネーション。
この先、ご縁をいただける方には、
そんな僕の三重弁、
楽しんで聞いていただければ嬉しいです ヾ(@°▽°@)ノ

セッション・講座メニュー
対面セッション、スカイプセッション、メール鑑定、親子鑑定ほか、各種講座の受付中です。
セッションメニュー&各講座のご案内 ・・・・・・こちらから

