わたしでいても、いい | あたたかい世界を生きてゆく《なごみの世界》のつくり方

あたたかい世界を生きてゆく《なごみの世界》のつくり方

【小鳥和紙アート】×【おまたカイロ温活】
和紙の里埼玉県小川町で〈野鳥〉をテーマに和紙の可能性を世界に発信、
〈温活整体〉で体と心を整えながらあたたかい世界をクリエイトしてゆこう

私たちは今まで

自分のまんまでいていい

が許されない世界で生きていたよね。





親の世代も、

そのまた親の世代も

それが当たり前過ぎたから


いつだって

間違っているのは

自分なんだ


って思ってた。





もっと痩せて

もっと健康でなくてはいけない


もっと勉強して

学ばなくてはいけない


もっと他人に尽くして

人格者であれ


自分のことより

まわりの人のことを考えろ






だれも

私がなにを考えているのか?

を聞いてくれなかったから

それは少しも価値がないことだと

思い込んでた。




私しか持っていない

顔も声も体型も

才能も好きなことも


どれも

ちっぽけなものだと

思い込まされてた。





だから

私は私の声を聞く聴力を

失ってた。


私が感じるココロを

言葉にする感性を忘れてた。


私の中に広がる

内的世界の美しさに

感動するココロを

信じてあげることができなかったの。




あらゆる五感・第六感、

全ての感受性が抑圧されているのが

当たり前の世界で


苦しいのが

当たり前の世界で生きてた。









けれど、

そうして自分以外のものに

正解を探して生きていたら


どんどん命がすり減って

なにを考え、なにを感じているのか

分からなくなったんだ。



そうしたら、

カラダとココロの距離が

どんどん離れて

何を感じて・何をしたいのか

分からなくなったんだよ。



そうしたら最終的に

病気になった。



もうカラダはヘトヘトで

心臓が正常値の30%しか

働けなくなってた。



血液も水分もポンプできなくて

カラダ中がむくんで

肺にまで水が溜まって

ヒューヒューいってた。



それなのに私は、

「夏バテかな」とか

「喘息かな」とか言って

病院でステロイドもらえば治ると思ってた。



カラダは「苦痛」すら

感じ取れなくなってたんだ。





どんなに足掻いても

痛めつけられ続けた動物は、

最終的に抵抗するのをやめて

痛みすら感じないようにして

なんとか耐えようとする。




とある“ノミ”を使った実験では、

天井を蓋された容器に入れられたノミは

最初は出ようとして

何度もジャンプするが、


蓋で出られないのを知ると

ジャンプするのをやめて

蓋をとっても

出ようとしなくなるそう。



ワンコを使った実験でも

同じような結果があるよね。





そうして私たちは

自分であることをやめてしまった。


だって過去に

なんども叩かれたから。


自分らしくいることを

否定されたから。


お前が間違っていると言われ、

私の気持ちを聞いてくれる

大人がいなかったから。





それを

大人になってからも

続けてしまう。





でも実は、

過去にはあった「蓋」が

今はないことも

あれこれとあるんだよね。



蓋がされてたことすら忘れて

「ムリ」と決めつけてしまったことが

たくさんある。





私しか持っていない

顔も声も体型も

才能も好きなことも


他人からではなく

自分目線で見てみたら

大好きなところがどんどん見つかる。





実は私、

足長なんじゃね❓とか(笑)







実は私の二重、

キレイなんじゃね❓とか





他人との比較でなく

自分がどう思うか?



で自分を見てあげると、

あれ?ここもここも、好きかも…ドキドキ


と芋づる式に

自分の好きなところが

見えてくる目


あれ?

今までどこ見て生きてたん❓❓

驚き





気づくと

あんな遠く感じてた

カラダとの距離が近くなってる。


お風呂あがりの

オイルマッサージが

めっちゃ楽ちんになってる。


痩せたとかではなく、

カラダが“コンパクト”に

なってる。


やって欲しいケアが分かるから、

セルフケアがポイントを

外さなくなってくる。


から、

カラダが楽になってくる。





もしかしたら、

今私が持っている標準装備は

もともと自分が

めっちゃお気に入りのカスタマイズ

をした装備なのかも❓




腹黒さも

嫉妬や悔しさ、

負けず嫌い

マニアックな考察脳


すらも

ぜんぶぜんぶ

お気に入りカスタマイズ

なのかも❓





誰かが否定する

あれこれも


自分にとっても

お気に入りカスタマイズ

なのだとしたら


自分の乗るクルマを

どう好きにカスタマイズしたって

えーやん❗️

うっせ、黙っとけ!


だわオエー





もちろん

他人のフィールドで迷惑かけるのは

はしたないけど、

自分の世界でどう好きに生きたって

ホントはいいワケよねOK二重丸






だから

大人になったら

気づいたところから


「それってホントかな?」


と、天井に蓋があるのか

試してみなくちゃならんとです。





それが

大人の人生の仕事かな

なんて思うとです。






*とも*