こんにちわ。
和紙造形作家・イラストレーターの
ともです
来月の10月3日に
またマルシェがあるのですが
出店に向けて今回も
いくつかの〈お題〉というか
ハードルがあります
今日はですね、
その一つ目のチャレンジ
スマホ決済サービス
『PayPay』
に申し込んでみた❗️
まだ審査が通ったわけじゃないので
使えるかどうか分からないんだけど…
落ちたら笑ってくれ〜い
10月3日(日)にあるマルシェは
『SDGs アクションフェスタ』という
イベント内でのマルシェ(in 埼玉県川越)🎉
今回のイベントは
大きなイベントということもあり、
コロナ対策のガイドラインが
かなりしっかりしております。
ガイドラインの中に、
できるだけ《非接触決済》をしてほしい
との書かれてあって
例として「PayPay」があったので
これを機に導入してみることにしてみた
実は以前から気になっていて、
先日のHAND IN HANDのマルシェでも
他の店舗さんが導入していて
ちょこっとお話聞いたんです。
お店のポップとして
お店のQRコードを設置しておくと
お客さんが自分のスマホで決済できるから、
店舗側としては新しい機材を
導入しなくてもいいって聞いて
「それいい❗️」
って思ってたの
私自身はPayPay使ってないんだけど、
いきなり加盟店として申し込むって(笑)
でも私自身も
現金を使うことより
クレジットカードやスイカなど
キャッシュレス決済が当たり前な生活だし、
やっぱり
お客さん側としては
便利だよね〜
それに実際、
マルシェでのお買い物でも
5000円を超えるお買い物を
してくれる方も増えてきました
(ありがとう!シェイシェイ❤️)
そうなるとますます、
現金よりキャッシュレス決済の方が
安心してお買い物していただけますね。
最近は個人事業主でも、
軍資金に乏しくても、
スモールビジネスとして
使えるツールがた〜くさんある。
それを取り入れないのは
やっぱりお店側の「怠慢」でしか
ないよなぁ…
って、自分がお客さんの立場で
世の中を見てみると
やっぱり思うから。。
それに!
マルシェの店頭に
「PayPay」のポップがあると
いよいよ本物の『お店屋さん』
って感じするじゃない❓
想像するだけでも
萌えるよね〜
先日も「収入口をつくる」
について投稿したばかりだし
私も新しいお金の通り道をつくったよ。
(まだ審査通ってないけどw)
〈収入口をつくる〉
って、
自分の仕事で稼ぐお金の
振込先をつくる
という意味だけでも
複数のビジネスで
取引先や顧客から収入を得る
だけでもくて…
振込先の入り口
(=決済方法)を増やす
という意味でもあったのですね
お金のことだから
やっぱりどこかで
不安になったりドキドキします
けど
こうやってビビってるうちに
まわりの人はどんどんチャレンジして
新しいシステムを軽々と導入して
ビビリが置いて行かれるんだよなぁ…
まだまだ
やれること・やりたいことがてんこ盛り❗️
で、最近じゃっかんパンクしそうです
そんなわけで、
順調に審査が通れば
10月3日のマルシェでは
《非接触型決済「PayPay」》
でのお支払いが可能になります
ふおー!
楽しみっ
川越から地球を元気に
✨ SDGs アクションフェスタ🌏✨

https://www.westa-kawagoe.jp/event/detail.html?id=2229
イベント内でのマルシェに出店いたします🌈
講座やマルシェをご案内。
お楽しみにお待ちください♪