こんにちは✨

 

22日の二十四節気「小雪」もすぎました

これから寒さが増していく季節ですね

 

皆様体調はいかがでしょうか?

 

私は昨日からちょっと風邪っぽいショボーン

 

鼻と喉があやしい、少し寒気

ちょっとだる~い

 

でも熱もないし動けないほどでもない。

だけど今の状況からむやみに外へ出て

人と会うことは避けた方がよいかと…。

今日は1日家にこもっていることにしました。

 

 

テレビやパソコン、スマホばかり見ていると

目が半端なく疲れるえーん 本も同様

 

かといって、何もしないでいるとそれもしんどい

思考が悪い方へ向いてしまう

「病は気から」

負けてはいけないアップ

 

そこで前から作ろうと思っていたご飯を作ってみることに。

 

風邪にはちょうど良さそう合格

 

本やブログのレシピを参考にビックリマーク

 

鶏手羽元のスープ

鶏肉で気血を補い白ネギ、玉ねぎで巡らせ

にんにくや生姜で温める

あと山芋や甘栗、人参、クコの実も

入れてみました。

 

ミックス大豆(黒豆入り)とひじきの炊き込みご飯

冬は五臓の「腎」が活発になるので補うことが大切

「腎」を補う黒い食材を使ってみました

お米は胃腸「五臓の脾」の働きを整えるので

炊き込みご飯をチョイスしました。

 

あと、蕪ときゅうりのぬか漬けにスダチを添えて

 

 

器は先日購入した大谷焼

とても気に入って購入したので使ってみたくて

盛り付けてみました

 

 

 

 

 

薬膳勉強中

今回のメニューのチョイスどうだったかな

もっと薬膳のことも書けるようにしたいなあ…

 

美味しくいただき、体も温まりました

食欲あるから大丈夫そうニコニコ

 

それでは今からゆるゆる、だらだらと…

体を休めましょう

 

皆様もお体気をつけてくださいねラブラブ

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございましたドキドキ