みなさんこんにちは(*’ω’*)

福知山出身、福知山に関わる人、福知山に住んでいる人にスポットをあてる「ふくちビト」。

本日は福知山公立大学に通う小林 拓真さんです!

岡山からやってきた小林さん。子どもが大好きだとか?!

 

1、プロフィール

小林 拓真(こばやし たくま)さん。

   岡山県岡山市出身。生まれも育ちも岡山市。

福知山公立大学に入学と同時に、福知山へやって来た。

   福知山にやってきて10か月が過ぎた彼に、今思う福知山について聞いてみた。

 

 

2、       福知山との関わり

福知山には昨年の4月にやってきました。もう10か月たったんだなと思うと、

驚きですね(*’ω’*)

 

―なぜ福知山公立大学に来たの?

 僕は、初めから「地方の大学」に進学することも含めて、考えていました。国公立大学に行けるのであれば、どこでも楽しめると感じていたからです。

進路を考えていた際に、担任の先生から福知山公立大学のことを教えてもらいました。

ただ、小さいころから保育士になりたかったんです。

僕、ずっと小さいころから少林寺拳法をしていて、年下の子の面倒を見るのが好きだったんです(*´ω`)とてもやりがいがあって、それで保育士を志しました。その夢を叶うために、どうすればいいか考えていました。

ただ色々考えていくと、他の道もあるのではないかなと

感じました。

「保育士でなくても、様々な形から子どもに関わることはできるんじゃない?」という先生の言葉をきっかけに、進路変更しました^^

 

ー担任の先生がきっかけだったんだね!ちなみに今大学生活はどう?

 アルバイトやサークル活動をしています。その中でも、一番のメインは保育園のボランティアですね。

 

―え!そんなボラティアあるの?!どんなものなの?

 福知山に来ても、子どもと関わりは持ち続けたいなと思ったんです(*^^*)

ただ、どうすればいいか分からなかったので、大学の事務局に相談にいったんです。

 

そしたら、保育園でのボランティアを見つけていただきました。

夏休み10日間、後期はボランティアに行ける日は行っています。

保育園に行って、園児と遊んだり、基本お手伝いですかね^^

先生のようにうまくいかない部分もありますが、とても楽しいです!

 

3、あなたにとって「福知山」とは??

「出会いの場所」だと思っています。

岡山からでてきて、福知山で様々な方と出会いました(*’ω’*)

大学でも、大学以外でも。出会いが広がった場所ですね^^

 

4、福知山のオススメスポットは?

  「福知山温泉」さんです。皆さんは行ったことありますか?いろいろなお風呂があって、とても入りごたえあります。地元の方へもおすすめですね。

  これはぜひ行って、入って体感していただきたいです(‘ω’)

 

5、『こんなことはお手伝いできます!』

  「子どもと関わること」ですかね。

      もちろん、専門的に保育に学んでいる

  わけではないですが、年下の方と関わることは、とっても好きです。

  これからも、様々な子どもさんと関わる場に行きたいですね。

  大学でも後輩が入ってくるので、楽しみにしています!

  どうぞよろしくお願いします^^

 

〇ふくちビトに関するお問い合わせはこちら

tomos.future@gmail.comまで