みなさんこんにちは(*’ω’*)

福知山出身、福知山に関わる人、福知山に住んでいる人にスポットをあてる「ふくちビト」。

本日は福知山公立大学に通う橋本 大器さんです!


1、プロフィール

橋本 大器(はしもと たいき)さん。

   兵庫県加西市出身。生まれも育ちも加西市。

福知山公立大学に入学と同時に、福知山へやって来た。

   彼にとっては、福知山も「都会」感があると感じている。

 

2、       福知山との関わり

福知山には昨年の4月にやってきました。受験の時に、どこの大学へ行くか迷っていました。国公立を目指すことは決めていたのですが、なかなか大学が決まらなかったんです。

そんな時に、先生から福知山の私立大学が公立化するという話がありました。

それから自分で調べたりして、受験し合格したので、福知山にやってきました。

 

―地域と関わることに興味はある?

 正直、最初は興味を持ってなかったです。何となくやってきたというか。

 ただ、友達に新町商店街でされているワンダーマーケットのボランティアに

 誘われたんです(*´ω`)

行く前はあまり乗り気ではなかったのですが、行ってみるとめっちゃ面白いんです。出店者さんの搬入を手伝ったりしているのですが、色んなご経験をされた出店

    者さんと会話すること様々な発見があります!(^^)!

    今は毎月ワンダーマーケットのボランティアをしています。

 

ーお!楽しそう~。普段の大学生活では何をやっているの?

 アルバイトやサークル活動をしています^^今、バトミントンサークルを10

 でやっているんです。

 週一回、自分たちで体育館を借りてやっています(*^^)v

 仲間と身体を動かすことはとても楽しいですね!

 

―大学生活で何をやりたい?

 「地域資源の再発掘」ですかね。学校の授業で、大江町に行っているんです。

 ヨソモノの僕としては、住民の方の普段の何気ないものも輝いて見えます。

 あるモノを輝かせていけたらと思っています。難しいですけど。(笑)

 そこで高齢化について調べているのですが、何か「大江町」「高齢化」をかけあわせた取り組みをできたらな~とぼんやり考えたり。

 やりたいことは膨らむばかり。様々なことにチャレンジしていきたいです(*^^*)

 

3、あなたにとって「福知山」とは??

Reスタートの場所」だと思っています。

18年間兵庫県加西市で生まれ育ってきて、初めて見知らぬ土地へやってきました。

新たな気持ちで、再スタートを切れる場所。

そういう意味で、「Reスタートの場所」だと考えています。

 

4、福知山のオススメスポットは?

  「プロバンス」さんです。ベーカリーカフェをされているのですが、とてもおいしいんです。福知山市の土師にあります!

 

5、『こんなことはお手伝いできます!』

  「力仕事」ですかね。まだこれができる!と自信をもって、言うことはできませ

  んが、若い力はあります!

  どうぞよろしくお願いします^^

 

〇ふくちビトに関するお問い合わせはこちら

tomos.future@gmail.comまで