みなさんこんにちは(*’ω’*)

福知山出身、福知山に関わる人、福知山に住んでいる人にスポットをあてる「ふくちビト」。

本日は福知山公立大学に通う岡本美穂さんです!

 

1、プロフィール

岡本 美穂(おかもと みほ)さん。

   兵庫県豊岡市出身。福知山公立大学に入学と同時に、福知山へやって来た^^

   入学早々、ボランティアサークルを立ち上げ、市内のあちこちの取り組みで

   ボランティア活動を行う。

 

2、       福知山との関わり

小さい頃は、お兄ちゃんが京都市内の大学だったので、豊岡から京都に向かう通 過点でした。

―通過点だった福知山になぜ来たの?

豊岡の近くの福知山で、大学が公立化になる!ということを聴いて、福知山公立大学を受験し、合格したのでやってきました(*’ω’*)

 

―地域系とか政策系にいつから興味あったの?

高校3年生の受験のときに、興味を持ち始めました。高校の国際関係の授業で、紛争などのビデオを見たり、お父さんが森林の仕事をしていて、自然や環境のことについて考えることがありました。

一番の決め手は、他大学のオープンキャンパスを行ったとき、大学生の政策立案力に魅了されました。

私も、社会の課題と向き合い、解決するために、自分の発想を活かしたいと思いました!

 

3、あなたにとって「福知山」とは??

「学びの場所」です(*^^*)

大学があるからこそ、学ぶ場所があります。

それと、一人暮らしをし始めて、生活面でも自己管理しないといけないことなど、学びはたくさんあります(*’ω’*)

また、人とどう関わればよいのか考えたり、地域について今まで以上に考える機会が増えました。そんな経験から「学びの場所」だと思います。

 

1人暮らしはどう??

メリットとしては、時間管理をしっかり行うようになったことです。実家だと甘えてしまう部分がありますからね。ただ、犬に会えないのがとても寂しいです。

 

4、福知山のオススメスポットは?

   「路地」がおすすめです。学校へ行くときに通る道があって、その路地を見ると、

   惹かれるものがあるんです。

 

5、『こんなことはお手伝いできます!』

   「力仕事」がとても得意ですし、おじいちゃんおばあちゃん、子どもとかと会話する

   ことは、とても得意だと思います^^

   「農業」に興味があるので、「農業」に関する情報がありましたら、教えてほしいです!!!

  

〇ふくちビトに関するお問い合わせはこちら

tomos.future@gmail.comまで