こんにちは
ともるびCytimoaのともるびです。
桜も満開を迎え、日中は暖かく感じます
朝晩はまだ少し冷えますね
春になるとポカポカ陽気の為に眠さも感じます。
さて、今日のお題は【生きる意味とは】です。
大人、子供関係なしに自殺をする人が多くなってます。
壁にぶつかった時、うまくいかなかった時、
人は自信を失うこともあります。
そんな自分が嫌になり、何のために生きているのか
わからなくなる時があります。
最初から生きる意味がわかってる人なんていません。
ほとんどの人がわかっていません。
それでも生きてみる、生きることでわかることもある。
小さな幸せを見失わないこと
まわりに流されないこと
自分を信じること
まわりを思いやり大切な人を大切にすること
生きる意味がわからなくてもいいんです。
今を生きればいいんですよ
疲れた時、人を頼ればいいと言うけど頼る人もいない、
頼り方がわからない、世の中にはたくさんの人がいます。
助けを求めない限り、誰もわかってはくれません。
助けを求める勇気も必要、そして生きるという気持ちも大切です。
時間は毎日過ぎていき日付もどんどん進みます。
時間は命の残り時間です。
大切なのは命の残り時間をどう使うかで貴方様の人生は良くも悪くも変わります。
誰でも人生は訳ありです。
周りの人はみんな綺麗に見えるけど、実は裏ではいろいろ悩みを抱えています。
自分だけがなんて思わないでくださいね。
みんな訳ありです。
それが人生の生きる意味です。
なにかあれば、ともるびはお聞きします。
ご予約はこちらから、お待ちしています