こんばんは🌛

もうめっちゃ暑いですね💦

毎日の日中気温が湿気とムワッとして

頭痛や、目の奥が痛いtomoRubyです。


クーラーを少しつけたりと

温度調整してますが、やはり

小さい子供や、動き回るぐらいの子供が

居てると、電気代の節約なんて

出来ませんよね💦


そう!今回のお題は、ウチの子供の

年齢差があり、上の子2人は、

23歳(24歳の学年と同じ早生まれ娘)

22歳(年子で産んでおねーちゃんとは学年は2つ空き)

この2人の育児は、もう私からすれば

成人してるので終わってます☺️


子育てが終わる前に現在7歳の小学校一年の

男の子を再婚し出産し居てます。


上の子には、親としてめちゃくちゃ

勉強させられました。


親になり、初めて経験したこと

苦労も、めちゃくちゃしました。


でも、上の子2人は、まだ立派とは

言えないけど、いい子に育ってくれた事。

私に沢山の愛情もくれました☺️


子育ては、戦いで修行でした。

覚悟の連続でもありました。


ても、上の子2人を育てれて、

本当に良かった☺️


上の子2人を育てる過程で

母として、めちゃくちゃ強くなれました。


生きる意味も知りました。

無条件に色んなことを求められる

感覚も覚えました。


お陰様で、今の3人目の子育てが

大変なわけじゃないけど、

感覚を覚えてる分、とてもやりやすい。


上の子のおねーちゃんも小さい時は

抱っこ大好きな子。

おにーちゃんは、あまりおねーちゃんに

ママを取られるので、甘えたさんでは

なく、辛抱してたのかな?と思う。


今の3人目、歳の離れた姉兄弟。

1年になり、言葉も意思もハッキリ伝えてくる

男の子👦


毎日、毎日、1日3回の(´。•ω(•ω•。`)ぎゅー♡

ママが、忙しいい時は、ママの手のあくのを

見計らって、「ママーー!❤️今日ギュー朝1回だけやで!ギュー足りへんねんけど!」って

催促してきます🤣🤣🤣🤣🤣


上の子の時は、私も自分の事でも

精一杯‼️仕事しながら、家事手抜きなし!

育児手抜きなし!小学校には、

ママ抱っこ!とかギューして!とか

催促なかったけどな❓と思いながら、

今の弟くんは、ギューは3回でも

足りないらしくʬʬ(ᵔᗜᵔ*)ʬʬ


私の暇を見つけたら

「ママー❤ギューしてー❤」って🤣🤣🤣


1から子育てしてるけど、

3人目で、こんなにママ好き好きって❤


ほんで、要求が多い🤣


できるだけというか、全てに答えれる

器は、出来てるので、また違う幸せ感を

子育てを通じて子供から教えてもらえてます☺️


ギューは、安心感だけでなく、

心のお薬にもなるんだなぁーって

つくづく実感❤


皆さんも大きくなってギューとか

しにくいし、できないので、

小さい時に思う存分子供と(´。•ω(•ω•。`)ぎゅー♡してください☺️


子供が大きくなると後悔しますよ😂