こんばんわ(*^^*)
tomoRubyのともこです☺️
前回blogで「南無阿弥陀仏」について
書かせていただきました。
皆さんどう感じましたか?
別にお墓があるからどう!とかね
先祖がどうとかね、正直どうでもいいんです。
今の人生、自分の生き様っていうのは
今しかないんです。
最近、よく周りから聞きます。
「今まで何もしてないから、せめて
親孝行と思って」とかね?
親孝行って、なんですか?
今現在、子供が居て、自分の家族があって
親孝行ってなに?と聞くと、
返事は、だいたい次のような返事です。
◎親に言われるように、実家に帰って
継がないといけないと思う
◎親の誕生日とか、記念日的なものを
毎回プレゼントする
◎美味しいものを食べさせてあげてあげたい
などなど、お金のかかる事ばっかり💦
お金の金額で?何かプレゼントすることで?
親の言いなりに今の時期になることで?
親孝行??
私の考えは違います。
親孝行って、気持ちの問題であって。
ものでもなく、なんでもないんですよね。
本当の親孝行っていうのは、
今の自分の家庭を守れて、子育てできて
家族みんなで生活できて、俺、私は
「幸せです」という言葉と生活を
親に伝え、見せることが、
1番の親孝行だと思うんです。
親として、子供の幸せが1番の親孝行よ!
って、言ってあげれる親でありたいと
私は思うんです。
自分の子供が家庭を持った時に、
俺、私は、不幸やわー。
働いても金ないし、貯金もない、
生活も苦しいし、子供にもなんもしてやられへん!!とか、自分の子供から
聞かされた時、どう思いますか?
子供に、それは、あんたが決めた人生でしょ!
親不孝やな!!そんな相談や、話してきて!
ってなりません??
それじゃー親も、子供の幸せを願うのが、
子供の1番の幸せ、そしてそれを
願うことによっての、子どもの幸せは、
親への親孝行になると思うんです。
1度、今一度、いや、もう一度、
自分の生き様を見直し、リセットして
見直してください。
絶対に、親孝行は、何なのか
リセットかけて考え直した時に
答えは、「自分の幸せ」と出てくるはずです。
最近あちこちで、聞くので(相談)が
あるので、今回blogで書きました☺️
