今日は、2024年2月3日  節分の日👹

子供の居てるお家、保育園、幼稚園では、

「鬼は外福は内ーー!!」の声が響き

邪気を外に、幸せを家にという(*˘︶˘*).。.:*♡

節分イベント☺️皆様やりましたか??

私の中では、この日は手抜き夕食が
出来ると思ってます🤣

巻寿司と、豚汁と魚(イワシ)☺️

とーーーっても楽ちんな日☺️


話は変わって2月と言えば、バレンタインも
ありますね(^_^;)☺️❤

昨日、娘(長女)とバレンタインを大量に💦
買い物に行ってきました😊

毎年恒例行事です☺️

ランチもついでにということで、
フードコートに行って、
さー食べよう!!って思った時に
目に飛び込んできたこと👀❓

若いママが、生後2半ヶ月ぐらいかな?

ちっちゃい赤ちゃん抱っこして、
泣いてるのを慰める為に、背中トントンして
ほっぺにチューしてて😚😚😚

目の前の長女の時から子供には
外でもどこでも、チューをしてた私🤣

友だちに、「もう外出たチューやめって!」って言われるぐらいしてた私🤣

今もやけど、あんまり子供に抱っこして
外でもチューしてるのあんまり
見たことなくて☺️

でも、フードコートに来てた若いママは、
人目も気にせずチューしてて、
ただ、頼んでテーブルに運んで来たのは
神座のラーメン餃子セットで、
ベビーカーで、大人しく寝んねしてた
赤ちゃんが、食事を持ってきて座った瞬間に
起きて泣いちゃったんよね😭

ママは、1人で来てたみたいで、
1人で赤ちゃん抱っこして、
トントンしてって、焦らず
頑張ってるとこ見て、
(ラーメン温かいの食べたいよなー?)
(赤ちゃん抱っこしに行って赤ちゃん抱かせてくれるなら、見ててあげるから食べって
言いに行こうかなー?)って、思ってん。

娘に、相談したら。。。
「赤ちゃん溺愛してるってわかってて、
ママに。しかも、見知らぬ人に
赤ちゃん抱っこさせると思う??
それに、余計にラーメン早く食べなって
焦らせてしまうから、やめとき!」って

言われてしまって🤣💦

なので黙って、見届けました☺️

なぜこんな気持ちになったかは、
私も不思議でした。

最近、見かけるのは、子供泣いてても
放置して、ほってたらいつか泣き止むしって
感じで、ベビーカーを足で、揺らしながら
食べてるお母さん達を、よく見るから。。。

ちゃんとこんなに赤ちゃん優先で
してあげてるのは、珍しく、
昔の私にやってる事似てると
思ったからなんです。

ただただ、赤ちゃんと買い物来て
ちょうど赤ちゃんも寝たし、
ラーメンなんて滅多に産んでから
食べる時には冷めるし延びるし
頼んで、食べようって思ったんやろうなーって
思うと、手助けしたくてしゃーなくて💦

でも、娘の意見も間違えてないし、
一理あるしで、悩んだけど、
娘の言うこと聞きました🤣

しばらく経ってから赤ちゃんも泣き止んで
静かにベビーカー乗ってくれたみたいで😅

一安心ε-(´∀`;)ホッ

上の写真は長女が生後6ヶ月の時🤣
プーさんのぬいぐるみと同じ大きさで🍯

今は23歳(24歳の歳の子と学年同じ)

子に教わること、まだまだこの先あります。

嬉しい限りです♥️