寒暖差と、気圧の加減で、冬なのに
最近また、少し暖かい日もあったりで
子供って気温の変化で左右されてしまいます。
インフル、コロナ、風邪、溶連菌、
アレルギーやら。。。
大変よねー💦
うちも娘1人、息子2人居てて、
娘は23歳、息子は21歳、息子6歳が居てます☺️
正直ね、もう上二人は子育て終了してるのね😂
だから、たいがいの事、いやほとんど
親としての経験をしてきたわけで💦
3人目の現6歳息子には、
上二人の娘、息子を育ててきた経験を
活かして、あの時こうやった、
あーやったとか思い出しながら、
子育てで、やっていい事、悪いことの
判別がついて、今6歳の息子の子育てしてます。
本当の事言うと、今のお母さん達が
悩んでることや、今やってる事なんて、
私からしたら、へっちゃらな話なんよね。
そりゃー上の子2人の子育ての時は
めっちゃしんどかったし、
それなりに自分も若くて、めっちゃ暴れた事もあるし。
親同士のとイザコザもあったけど、
それは、それで勉強にもなった経験もある。
昔の方が言い方悪いけど酷かったしね🤣
でもそれなりに、なんだろうなー
人それぞれ、他人は他人の考えしてる人は、
意外に多くて、その人たちの為に、
損得勘定なくても、損したと思ってた。
やけど違うんよねー
損する事で獲れる方が多いって事。
獲れるものそれはなに??
人と人との関わり方の勉強。
子育ての賛否。育児の仕方の勉強。
が、なんてったって無料で経験できて
習得出来る🤣🤣🤣
子供に家庭内で、愚痴愚痴グチグチ親が
言ってると、子供も、外でグチグチ言う。
人の事を悪く言う。
ストレスが溜まり、外で発散してしまう。
初めの育児は、みんなそうです。
子供に注意と、教育、育児は
全くの別物!!
子供に前もって、「あれしなさいよ!
これしなさいよ!」言うてません?
「時間ないよ!早くして!」言うてません?
「なんでこれが出来て、あれが出来ないの?
ちゃんとして!」言うてません?
子供への脅迫、焦りを覚えさせるだけです😖
言葉1つ変えるだけで、子供は、理解する事が出来るので、理解出来ない育てかたをすると、
家の中で嘘をつき、外では、ハチャメチャになる。
負のループを作ってしまうんです。
もう少しだけ、親の心の中(自分の心の中)を
見てください。
落ち着いて、見直してみて、反省するとこが
出てきても、大人は直ぐに、直せません。
それはなんで??なぜ???
子育てに対して今から子供に教えてもらう事が
沢山あって、今から経験して、勉強するからです。
子育て、子供産んで育ててる人しか
わかりません。
子供産んでない人が、子育ての話をしたり、
育児で悩んでる方とかの相談しても、
経験してないのに、わかるわけない。
それなりの子供への愛情、楽しさ、
嬉しさ、苦しさ、悲しさ、めっちゃ
あるんだから😳😳😳
今から出産する人も、子育て奮闘中の人も
自分にも子供にも、責めないでください。
何一つ、今現状に起きてる事を受け入れる
事。そして理解し、反省し、子育ても、悔いないようにして欲しい。
今回は長くなるので、
また、わけてblogに書き写して
行きたいと思います。
子育てママ!!みんな一緒に経験していきましょう(* 'ᵕ' )☆
まだまだ先は長いのよーーーー☺️
