久々山日和【馬ヶ岳城』in 行橋 | Tomorrow hair Executive BROG

Tomorrow hair Executive BROG

ポップで可愛いナチュラルヘアーを得意とする
  Tomorrow hair (トゥモローヘアー)
  代表、広瀬 暁章のブログ。

{2057CD1C-0E15-4388-9509-CDE517123A9C}

久々の休みは、朝4時に起きて、行橋までは車を走らせました。

本当は、『福智山』へ行く予定でしたが、きょうはあいにくの昼から雨予報。

早めに天気が崩れることも予想して、無理せず手軽な『馬ヶ岳城』へ急遽変更しました。
{FC5A1AD1-4D9F-4618-9548-B5245EC9C285}

ここから登りだします。


この山は、低山ながら、黒田官兵衛ゆかりの城址で、いたるところに史跡があります。
{9252B48E-A698-46E2-BB5B-2647C47F9CC7}

{BBB4A81C-145D-450E-BF77-15487C51EF29}

{21B25E82-9891-4063-9BAE-196F0250DA73}


とてもよく整備された登山道で
{B63072F3-D74B-48B8-9E14-9AAAE894DF48}

ありがたいですね

日もちょうど上がって来て
{42C81EE7-F3C6-4FDE-9537-630DF9F648FE}

とても清々しい朝を迎えられました
{5315E71F-E69E-49F7-AE09-7B29ED7CBDC1}

遠方には平尾台の『貫山』が朝日を浴びて綺麗です。

程なくして、山頂へ登頂
{93B06977-8CA8-4318-854A-87E0D88BA69F}

360度、見渡す限り長閑な風景が見下ろせます


{6BCB6CD9-516D-4C2E-A790-28BEA3B8E47F}


下山は、整備された登山道から外れて
{428982E5-E509-40A7-9516-502549724B3F}

赤テープを頼りに下山しますが
{D531F9AD-2317-4BE0-8C50-ADA5A8F44F3B}

藪の中を、ガサゴソと何かの音がします

大きく足音を立てると止まり

立ち止まるとまたガサゴソ音がします
{588C2ABC-BE4D-47CD-A403-DB86691ABB73}

多分何かがいるんだろうけど目視では確認できず
{82EC0544-4FB6-407D-96AB-7B2273DC82E5}

細い登山道を踏み落とさないようにそそくさと下山します。

少し歩くと

{93B848EB-E431-4789-A49C-652A724545CC}

イノシシの罠があり

やはり先ほどの音はイノシシだったのかなと、1人森の中でイノシシに出くわさないように、下山を急ぎます。

そして、なんとか無事に下山完了

山登りも歴史も堪能できる、良い山でした。

お疲れ山です。