三毛猫に・・・ | ささらのブログです

ささらのブログです

蔵さんを応援している、アラフォーママのブログです。

佐々木酒造様 呑酒師 No523です。

Team申 朗読劇 


お文の影、野槌の墓


大千穐楽を堪能してまいりました、ささらです。




え、ええ(*^_^*)


最前列です。


お花は渡してないです。ハイ。



初めての朗読劇、そして初めての最前列。



圧倒されるような空気感につつまれながら、


観劇できたことに対する、


感謝の気持ちでいっぱいになりました。




洋服の感じとか、開演前の怪談の様子などは、


私のお気に入りブログさんで、

(パソコンでご覧になられると、右側に一覧があります)


読んでいただけたらな~と。


渋谷以外でも、


怪談が当選された蔵友さんのお話や、


それぞれの公演の様子など、とても詳しく書いてくださってます。




私は17時すぎに会場に到着したものの、


どら焼きを買うために並ぶ気力がなく、


3人で食事を(*^_^*)


だって、公演中におなかが、”ぐ~~”って鳴ると、


まずいですものね。


突然仲間に入れていただき、ありがとうございました。


一人でチケットを買っているもので、


お二人に会えて、心強かったです。





さて、朗読劇の感想、感想・・・・


(為になることは、ひとつも書いてません<m(__)m>


 そして、ネタバレしてます・・・・)










猿之助さまの七色の声色、


表情、しぐさに圧倒されっぱなしでした。



野槌の墓の三毛猫、いや”お玉さん”が、


途中から、”マツコ・デラックス”さん風に


思えてきたのは・・・


はいorz  私だけですよね(邪念です)




お玉さんのように、伝えたいことを、筋道をたてて、


はっきり言う。


これって、聞いていて気持ちがいいな~


私はマツコさんが好きなので、


そう思ったのかも(^_^;)




もう一つは、


隆太さんが、途中滑舌がなめらかに


ならなかったあと、


舌を出して”失敗しちゃった”っていう表情を


されたところに、私は親近感を覚えました。



あんなにたくさんしゃべったら、


一つや、二つ、つっかえたりしそうなものなのに・・・




最後に、途中お客様でむせてしまった方がいて、


とても心配でした。


席も離れていたし、アメとか、飲み物とか・・・


いやいや、のどが温まって、落ち着くといいな~と


思っていたのです。




そういう時って、心配した自分も、


のどが気になって、むせたりしてしまうこと、ないですか?


私も、ちょっとヤバイって思ったんですけれど、


そうこうしているうちに、


蔵さんも少し咳が出ていたように感じました。


その後、二度お水(?)を飲まれていたように思います。



沢山の観客のみなさんで緊張感を共有する劇場。


咳をしちゃだめだ、おなかがなってはいけない、


座りなおしたり、足を組み替えたり・・・・でき・・・



とはいっても、途中笑いもある朗読劇なので、


そういったところで、力も抜きつつ、


たっぷり楽しめました。





私は、今まで朗読劇を観劇していませんでした。


それは、舞台の方がいいと思ったし、


動きがないなんて、つまらないって思っていたからです


(↑この考えは、大きな間違いでした。


 まだご覧になられていない方は、是非一度)




それに、家族の中で自分だけ出かけると悪いな・・・とか、


子どもを預けると、主人や実家に迷惑がかかるな・・・とか、


お金もかかるな・・・などなど、


いろんなブレーキをかけていたのですが、


今回そのブレーキを外してみました。



罪悪感が少し残る自分がいます。



純粋にお出かけを楽しめる(気持ち的にも、金銭的にも)ように、


自分も、子どもも成長したらいいな~と思ってます。





今日の朝、通勤途中に三毛猫に遭遇。


思わず、「お玉さん?」


って話しかけちゃいましたが、


逃げられた~



ささらのブログです-1368177795165.jpg



あれ?あんた。


怪談の感想はないのかい??



はい。折檻とか虐待とか。


そうせざるを得ない母親が身近にいたとき、


自分は果たしてその人に本気で寄り添えるのか?


と、聞かれたら、


答えに詰まる・・・・自分がいました。