コトリを観る、グスコーブドリの伝記② | ささらのブログです

ささらのブログです

蔵さんを応援している、アラフォーママのブログです。

佐々木酒造様 呑酒師 No523です。

え?


はい。


ひとつ前の記事は、蔵之介さんの”く”の字も


出てこなかったですね(^_^;)



どういうことかって・・・・


それは、観てからのお楽しみですね。


ネタバレしても良い方は


スクロールしてくださいませ<m(__)m>






















本当に、いいですか?(しつこいぞ!)
















登場回数は?回


片手で足ります(^_^;)


いずれも、主人公の転換期というときに、


突然出てきて・・・・




コナンの”ジン”が一番近いでしょうか?


どうでしょう?


BS11の今までのメイキングをつなぎ合わせれば、


それで、半分くらいは観られたことに(*^_^*)




いやいや、それ以上に、


この作品の世界観、色彩も美しく、


建築物も素敵ですし、


音楽、小田さんのエンディングの曲も


私の心のひだに、


ずっしりと、いい刺激を頂きました。




蔵之介さんを満喫する以上に、


私、娘にとってもたくさんの気付きを


もたらしてくださいました。





あ、といっても私は、美術・音楽に精通していないので、


そのあたりは、皆様にぜひぜひ劇場に足を運んでいただいて、


ご自身の目で確かめていただきたく思います。



銀河鉄道の夜を観ていると、さらに楽しめる作品のようです。