朗読劇  | ささらのブログです

ささらのブログです

蔵さんを応援している、アラフォーママのブログです。

佐々木酒造様 呑酒師 No523です。

久しぶりの更新です。

みなさん、お元気ですか?


蔵之介さん、朗読劇をおやりになるそうで・・・

森ノ宮って、大阪なのですね。行きたい。けど・・・


まず、題名をなんて読むのかわからない、ささらです。

説明の文章も、難しい。

そのなかで、”こんなに優しい暮らしを営んでいる人たちがいた”

というとこはわかりました(*^_^*)


まずは本屋さんへ行ってみようかな?



2011年 9月2日(金)19:00 ※終演後ミニトークショーあり

     9月3日(土)13:00/17:00


会場 


森ノ宮ピロティホール
原作 梨木香歩『家守綺譚』(新潮社刊)


パルコのサイトを引用しました。http://www.parco-play.com/web/page/information/iemorikitan/


構成・演出 長部聡介


出演 佐々木蔵之介 市川亀治郎 佐藤隆太



これは、つい百年前の物語。
庭・池・電燈つき二階屋と、文明の進歩とやらに棹さしかねてる「私」と、狐狸竹の花仔竜小鬼桜鬼人魚等等、四季折々の天地自然の「気」たちとの、のびやかな交歓の記録。たった100年前、こんなに優しい暮らしを営んでいる人たちがいた。
闇が闇として存在し、人々が自然と共存していたあの頃。
懐かしくて愛おしい時間たちを、一緒に共感しませんか。


サブタイトルに~今、僕たちが出来ること~

とあります。


私にも震災支援、何が出来るのかもう一度考えなくては。

最近は何もしていなかったので、反省しました(-_-;)





ささらのブログです-未設定

長女が間引いた朝顔の苗を、家のプランターに植えました。

学校から持って帰ってきた鉢とで、朝顔いっぱいのベランダです。


私のころから、小学校1年生の宿題といえば、

朝顔の観察ですね(*^_^*)


(続く・・・)