~幽霊たち~  | ささらのブログです

ささらのブログです

蔵さんを応援している、アラフォーママのブログです。

佐々木酒造様 呑酒師 No523です。

渋谷のおしゃれな人たちの波にのれない私。

もうあの人の多さ、田舎者としては歩くだけで必死です。

何とか、劇場にたどり着き、パンフレットと原作を購入。


客席に座ったあと、弱い地震。

公演中にも地震がありました。

みなさんがお住まいのところは大丈夫でしたか?

ゆれも弱かったので、何事もなかったようにお芝居は進んで行きました。


ネタばれしないように、感想を書くって難しそうです。

まだご覧になっていない方、内容を知りたくない方は、

スルーしてくださいませ<m(__)m>


















難しいという感想が多いこの舞台、私は浅~いところで、

わかった気になって、いやそんな簡単なことじゃないんだろうなっ。

も~と、深~く、考えることがきっとたくさんあるんだろうなと。



自分の存在は、他者からの投影なくしては感じられない?????




あ~こんな単純なことじゃないと思います(-_-;)

もっと、もっとたくさんの事を感じ取れる感受性を養いたい・・・



でも蔵之介さんだったら、観た人によってどんな感想をもったとしても、

それはそれで受け入れてくださりそう??


お酒も飲む人によって、辛口、甘口と感じ方はそれぞれとお話されてた事を思い出し、

今の私の頭では、そういうふうに感じたということを書いてみました。


このブログを書くにあたっても、誰に向けて書いているのか。

自分だけのためなら、自分のノートに書いて終わりでいいのに、

あえて全世界へ発信するようなインターネット上に、

幼稚な頭で考えた文章を書きこんでいるのか・・・なんてちょっと考えちゃいました。



ご覧になられた方の、ブログを読むのが楽しみです。

いろんな解釈、感じ方を知りたいな~と。




観劇中、双眼鏡で蔵之介さんの表情をガン見してましたが、

蔵之介さんが双眼鏡で客席をみたときには、

”双眼鏡でお互いを監視しあってる~”と


かなり馬鹿な想像をいたしまして、

舞い上がっておりました。



そして、悪役好きなささらとしては、

好きな表情がたくさんありましたよ。


追い詰められて苦悩したり、う~んこれはかなりのネタばれになっちゃうので

書けないですが、最後の方のシーンは私の好きな蔵之介さんの演技なんです。


もっと書きたいけれど、

まだこれから観る方や、DVDでご覧になる方もいらっしゃると思うので、

がまんがまん・・・


悪蔵さんが好きな方、

ゾクっとする表情も観られる舞台だと思いますよ(*^_^*)


表情を観るには、双眼鏡は必需品です。


舞台のことを話される時、目がキラキラ輝く蔵之介さん。

お芝居をされている蔵之介さんに会いにいけて、

私は本当に幸せです。


舞台に行く事に協力してくれた

家族のみなさん、ありがとうございました<m(__)m>