キャスト
ボビー・チャイルド:萩原隆匡
ポリー・ベーカー:相原萌
ランク・ホーキンス:脇坂真人
アイリーン・ロス:岡村美南
ベラ・ザングラー:荒川務
エベレット・ベーカー:青木朗
ボビーの母:中野今日子
テス:間辺朋美
ユージーン・フォーダー:田島康成
パトリシア・フォーダー:あべゆき
ムース:内田圭
サム:宮本勝志
ミンゴ:髙畑翼
ビリー:伊藤綾祐
パーキンス/カスタス:田川雄理
ジュニア:前田員範
ピート:成田蔵人
ジミー:川村英
ワイアット:渡邉寿宏
ハリー:杉本崇
パッツィ:古森麻由
シーラ:林美菜子
ミッツィ:森真琴
スージー:前澤珠理
ルイーズ:小野日歌里
ベッツィ:島田栞
マギー:伊藤瑛里子
ベラ:栗原寧々
エレイン:平綿アンナ
座席
1階5列12・13番(母と観劇)
2週間ぶりの「CFY」観劇へ母と出かけてきました
今回のキャストはこちら
上演時間はコチラ
ハギーのボビー
今公演3回目の観劇にして、ようやくハギーのボギーを観れました
昔のハギーだったらダンスは心配ないけれど歌は・・・と思っていたでしょうが、
もう今のハギーは歌もダンスもどちらも安心して楽しんで観られます
とはいえ、やはりダンスの方が目がいっちゃう
軽やかな動きが目を惹きました、素敵~
後はコメディというこの作品ならではの顔芸()を沢山見れて
楽しませて頂きましたよ~
母がハギーファンなので、今回ハギーで見れてよかった
ポリーは変わらず萌ちゃん
今日もチャーミングな笑顔を沢山頂きました~
アイリーンに初見の美南ちゃん
アイリーン候補に美南ちゃんの名前を見た時に
めちゃくちゃイメージに合うっって思って。
実際にみたら予想以上にハマっていて格好良かった
恒川アイリーン同様、ドスの効いた「おどきっ」が
素敵でした~(笑)
ベラ・ザングラーに荒川さん
荒川さんは過去に見たボビーの印象が強くはありましたが、
ベラもめちゃくちゃ似合っていました
因みにダーリンは「CFY」ではベラがお気に入りで、
私が「CFY観に行ってくるね」というと
「ど~も、ど~も、ど~~~も~」ってモノマネ始めます
古森パッツィはとても愛らしかったし、
伊藤ビリーの軽やかな動きには視線惹かれっぱなしでした
「I Got Rhythm」は相変わらず格好良かった
この素晴らしいダンスを沢山の人に見てもらいたいっ
本日は日本公演通算2000回特別カテコがあり
(実際は2002回公演目ですが・笑)
閉じられた幕の向こう側から荒川ザングラーのお馴染みの
「レディース&ジェントルマンど~も、ど~も、ど~~~も
」のお声
そして幕が開く・・・のを待っていたら、幕は開かず、
客席に劇中の楽器(パエリアパンやショベル等)を持った
男性アンサンブル陣が登場して「I Got Rhythm」のスタート
客席の手拍子がノってきたところで幕が開き、
舞台上にいた女性アンサンブル陣のダンスから、他出演者たちが順次登場
「2000」のパネルが掲げられ、オールメンバーで曲の締めです
そして荒川ザングラーからの感謝のご挨拶で
終わりを迎えたのでありました
ショップ、並ぶ列のロープのはりが縮小されていて、
商品を買う為に並ばずとも、見本品を近くで見れるようになってました
そうそう、キャスボのところに、
TV情報が掲示板されていたので情報共有
「CFY」を楽しんでいた裏では個人的な大事件が
なんと「ジーザス~ジャポ・バージョン~」のカヤパ役に
今日から飯田兄様がご出演となっている~
高井さんが初日のみに出演で今日から飯田兄様がご出演
顔白塗りの兄様みたいけど、会員先行発売初日に完売したチケット、
私、来月中旬の1公演分しか持ってないよぉ
どうか私が行く日に飯田兄様に会えますように
次回観劇は2日後に四季から浮気して、
帝劇で「ムーラン・ルージュ」の予定です