数日前に劇団四季さんから、職場へ団体予約のご案内が手紙

(↑職場で数年に1度の割合で、四季観劇をしている為音譜

団体予約は来年公演分までご案内が来ているのですが、

最終ページに「新料金表」なるものがビックリマーク

 

内容を見ると・・・来年(2021年)4月公演より、

順次料金改定が行われるとの事ガーン

一斉にではなく、作品ごとに開始は違うようで。

 

大きな改訂点としては、

 1曜日で値段設定が変わる。

   →平日が安く、土日祝が高くなる。

 2昼夜で値段設定が変わる。

   →昼が高くなり、夜が安くなる。

ってな感じ。

コロナ渦の7月に社長さんのインタビューにあった事

(インタビュー一番最後に語っている事)が、

実現されるってところでしょうかね。  

 https://style.nikkei.com/article/DGXKZO61824870S0A720C2BE0P00/

 

演目ごと(東京)の改訂時期と料金ですが。。。

(料金は私がご愛用のS席のみの記載であせる
 A席、B席、C席、こども料金は会報等で発表されてからご確認下さいマセDASH!

 

音符「アラジン」

改訂時期:2021年4月以降

料金(S席):土日祝の昼→13,200円/平日昼・土曜夜→12,100円/平日夜11,000円

 

音符「ライオンキング(有明)」

改訂時期:2021年9月開幕後

料金(S席):土日祝の昼→12,100円/平日昼・土曜夜→11,000円/平日夜9,900円

 

音符「オペラ座の怪人」

改訂時期:2021年4月以降

料金(S席):土日祝の昼→12,100円/平日昼・土曜夜→11,000円/平日夜9,900円

 

音符「アナと雪の女王」

改訂時期:2021年6月開幕後

料金(S席):土日祝の昼→13,750円/平日昼・土曜夜→12,650円/平日夜11,550円

 

現在、大井町で公演中の「キャッツ」「ライオンキング」は

千秋楽を迎える2021年6月までお値段据え置きだそうです上差し

 

会員割引きされても11,000~13,000円位かぁチケット

私は仕事のお休みの関係上、観劇はほぼ土日演劇

パートの稼ぎからチケット買っている私には厳しくなるなぁえーんあせる

 

13,000円前後の値段設定というと、

たまに見に行く東宝を頭に思い浮かべますが、

東宝は四季と違って生オケだから、その分割高って納得していて。

四季も料金改定されて、昔のように生オケ・・・には戻りませんよね!?

 

コロナ渦で長期間公演できなかった=収入が途絶えていたし、

劇団としての先を考えての事でしょうが、

多分、私の四季観劇数は今までより減る事になるような気がします。。。

(今年は観劇できなかった分、リアル謎解きの楽しみも覚えちゃったしDASH!