宝石ブルーキャスト


ジーニー:瀧山久志

アラジン:海宝直人

ジャスミン:岡本瑞恵

ジャファー:牧野公昭

イアーゴ:酒井良太

カシーム:萩原隆匡

オマール:山下啓太

バブカック:白瀬英典

サルタン:石波義人


【男性アンサンブル】
渡邉寿宏
田井啓
熊川剣一
提箸一平
笠松哲朗
中野高志
水原俊
二橋純

清川晶
ハンドコアクアリオ
大森瑞樹
前田員範


【女性アンサンブル】
吉田絢香
多田毬奈
濱田恵里子
村上今日子
加藤久美子
小島光葉
矢野侑子


宝石ブルー座席


1階4列21・22番(職場先輩と観劇音符




年内最後のアグラバーランプ3ラクダは職場先輩と一緒にハート


今回のキャストはこちらこれ↓


ジーニージーニーは瀧山さんはーと

年内最後のジーニーを大好きな瀧山さんで締めることができて幸せ~キャー

しかも実質前から2列目のどセンターという超至近距離ハート恥

幕が開いて、目の前に瀧山さんが現れたのを見ただけで顔がニヤけてしまいました(笑)

役柄のイメージもあるだろうけれど、その場にいるだけで幸せ感を与えてくれる幸せ

アグラバー来訪が2度目で、まだ瀧山ジーニーを見たことがなかった職場先輩にも

今回ようやく私のご贔屓である瀧山ジーニーを見てもらう事ができ、

「前に観たジーニーと全然違う!!映画のジーニーそのものだぁaya」と絶賛してもらえて嬉し~わぁい

いつもながら素敵な歌声オンプキラキラに酔いしれつつ、楽しい気分にさせてもらいましたHAPPY


アラジンには先週デビューしたばかりの海宝君キラ

オリジナルのヤングシンバ(ライオンキングライオンキング)が、

大人になってアラジンランプ5でまた四季の舞台に復活って何だか嬉しいですよねにこにこ

でもヤングシンバの海宝君って、私、見たのか見ていないのか記憶が定かでなくアハハ

(見たとしたらサカケンシンバor阿久津シンバの頃ですよね、時代的に。

 阿久津シンバ中心になりはじめた頃には春劇場も毎月通っていたんだけれどなぁあはは

東宝他舞台に出演しているのは見たことがなかったので、大人な海宝君は初でしたが、

歌唱力バッチリオンプ&動きも身軽でアラジンにピッタリでしたGood☆

特に片目や口の片側だけ上げてみせるって感じの表情の作り方が

まさに映画のアラジンで(ディズニーっぽさが強くでていて)いい感じでしたよ~ウインク

イケメン系だし、こりゃ、人気が出そうキラ・・・って、益々チケット取りづらくなるのは困る~NO!


ハギーのカシーム、チョー久しぶり久

今年のハギーは色々な演目に引っ張りだこで、とても活躍された一年でしたよねaya

ウチの母も一度ハギー・ジーニーを見て以来、

また「アラジンランプ2」観たい=ハギー・ジーニーに会いたいハートと珍しく惚れこんでおりますしアハハ*

私も瀧山ジーニーが特別ご贔屓ってだけで、ハギー・ジーニーはハギージーニーで好きでなので、

カシームなハギーもよいけれど、夏以来のハギー・ジーニー会いたいですうふふ


山下オマールは散々、特に特徴もなく・・・と感想を述べてきましたが。

今回、舞台と席が近かった事もあり、

オマールのなよなよした演技と対照的な引き締まった肉体に目がいってえへへ

以前より恰好よく見えました(笑)


白瀬バブカックは相変わらずの通るいい声♪.・。*

因みに先輩は瀧山ジーニー以外では、牧野ジャファー魔女がいい声してるよね~と音符


アグラバーの世界にすっかりハマった職場先輩、来年も一緒に観に行く事になっていますアハハ


ショップではまた無駄遣い(!?オレンジ)しちゃいました逃

タブレットケース、レモン風味のタブレットも入っていますlemon*

キラキラに弱いから、私エヘ


次回観劇は今週末の「LMアリエル」の予定です♪

「LMアリエル」は名古屋の新劇場の杮落とし作品に決まりましたね。

東京公演と並行しての両劇場での公演に向けて、

名古屋での開幕までにキャスト増やさなくてはですよね我慢

新しい方のデビューが楽しみですにっ

因みに以前からずっと中井君のエリックを期待していましたが、

ここ数ヶ月姿が見えずで・・・もしや退団しちゃったビックリ理解不能