キャスト
ラフィキ:茜りな
ムファサ:平山信二
ザズ:雲田隆弘
スカー:下村尊則
ヤングシンバ:野田宏海
ヤングナラ:倉橋茉利
シェンジ:吉田夏子
バンザイ:大塚道人
エド:小原哲夫
ティモン:黒川輝
プンバァ:川辺将大
シンバ: 田中彰孝
ナラ:小松加奈
サラビ:大岡紋
【男性アンサンブル】
前田貞一郎
吉賀陶馬ワイス
菱山亮祐
宇龍真吾
田辺容
山下啓太
相良昌彰
高城将一
酒井良太
二村誠俊
鈴木智之
玉城任
石野喜一
【女性アンサンブル】
海宝あかね
今井もえみ
森田江里佳
金原美喜
千村璃永
朴悠那
木内志奈
市川友貴
村上今日子
石井絢
井藤湊香
徳永真理絵
【パーカッションⅠ】
柳田謙二
【パーカッションⅡ】
管悦規
座席
S1席 1階C列21・22番(友人と観劇
)
友人からのリクエストによるLK観劇![]()
前回LK観劇が4月だったので約4ヶ月ぶり、私にしては間が短い![]()
LKは阿久津シンバ時代に連日通って観飽きてしまった(
)感があるのと、
現在、ご贔屓さん
の定期的な出演がないって事から、
誰かからのリクエストがないと観劇に行かなくなってしまっているので、
前回観劇時から1年以上たっているなんて事もしばしばなんですよね~
・・・といいつつ、観るとやはりいい作品
オープニングでまず感動、ストーリーの芯がしっかりしているし、
‘観飽きてチケット定期的に取らない
’と言いながら、
実際に観はじめるとあっという間の約3時間で楽しんでいる私がいるっ
シンバは田中君
田中君のシンバ観るの、何年ぶりだろう
前回観劇時はまさかの北澤シンバでそれはそれでとても嬉しかった
けれど、
私の中で今、一番いけてるシンバはやはり田中君でしょ~
北澤さんより若い分、体つきも締まっていて動きも軽い
歌声も声量があって、体全体に響いて心地よし
「お前の中に生きている(リプライズ)
」での見せ場、最高でした~
北澤さん大好きな連れは、北澤さんに会える事を期待してたので当初凹み気味・・・でしたが、
田中シンバを観たら、田中君に惚れ惚れしていました
ただ二人して「田中君、異様に汗かいてたね~
」と言ってしまったくらいに、
肌の露出しているところ、終始、汗がダラダラ状態でしたけれどね![]()
スカーは下村さん
スカーは私、下村さんが一番好きなんですっ
「覚悟しろ
」のラストの高笑い去りは天下一品
「スカー王の狂気
」も役者さんによってはただダラダラしたシーンに感じるのだけれど、
下村さんの場合は独自の世界感で演られていて、観ていてちっとも飽きない
表情も豊かで観ていてとても面白いです
ムファサの平山さんは私、初見カモ
シンバに対して、王ではなくお父さんの表情をみせる演技が
優しさに溢れている感たっぷりで素敵でした
ヤングシンバの野田君、前回観劇時も彼がヤングシンバでしたが歌も演技も上手い
見た目も可愛いくて好きです
アンサンブル、古株(
)の石野さんがハイエナ・ダンサーズで踊っていた
何年も前の「めちゃイケ!」で岡村君にハイエナダンス教えていた様子が
脳裏に浮かんだのでありました
・・・ってか、友人が購入したプログラム
見せてもらったら、
LK年表みたいなところに‘めちゃイケ・岡村さんが出演’の記載があったのにビックリ
LK、全体的にギャグ路線が強くなった
なんか笑いを取ろうとしているシーン(会話)の誇張が強くなっているように感じました。
たまたま、役者さんの組み合わせでそう感じただけカナ
カテコ終了・・・と思ったタイミングで、再度幕が上がり田中君が一歩前へ
「あれ
今日、何かの記念日だっけ
」と友人と顔を見合わせ
LK15周年・記念日サポート企画として毎月行われている
‘ウェディングアニバーサリーイベント
’の8月の該当日だったのでした
田中シンバが挨拶&イベントの概要説明をしながら、
小松ナラに「僕たちも結婚15周年だね
」というと、小松ナラが「ねっ
」って。
こんな感じで田中シンバが「○○だね」→小松ナラ「ねっ
」ってやりとりが
何度かあってほほえましい感じが可愛かったです
そしてこんなシンバ&ナラのやり取りの後ろで、
下村スカーが「私も早く結婚した~い
」って叫んだのが笑えました
イベントとして8月に結婚記念日を迎えるカップルに向けて
出演者全員での「愛を感じて
」の歌のプレゼントがありました
LK
は4月に一緒に観劇した職場先輩から
「もう1回観る
」とのリクエストをもらっているので、
次回先行発売時にもう1回チケットを取る予定
今年はもう観に行く予定ないけれど、また来年観に行くからね~