キャスト
オペラ座の怪人:佐野正幸
クリスティーヌ・ダーエ:苫田亜沙子
ラウル・シャニュイ子爵:飯田達郎
カルロッタ・ジュディチェルリ:浅井美波
メグ・ジリー:中里美喜
マダム・ジリー:戸田愛子
ムッシュー・アンドレ:増田守人
ムッシュー・フィルマン:平良交一
ウバルド・ピアンジ:永井崇多宏
ムッシュー・レイエ:斎藤譲
ムッシュー・ルフェーブル:川地啓友
ジョセフ・ブケー:金本和起
【男性アンサンブル】
佐藤圭一
五十嵐春
伊藤礼史
田中元気
野村数幾
見付祐一
瀧山久志
【女性アンサンブル】
西田ゆりあ
菊池華奈子
榊山玲子
高田直美
寺嶋あゆみ
智川ちえみ
羽田沙織
吉田絢香
野手映里
中島久美子
松岡ゆめ
松ヶ下晴美
【オーケストラ指揮】
吉住典洋
座席
S1席 1階3列22・23・24番(アメンバーさん&友人と観劇)
半日仕事を終えてからの観劇・・・って事で、仕事後恒例()の海劇場へ~
アメンバーriiちゃん&短大時代の友人との3人で行ってきました
今回はセンター最前列での観劇、
この至近距離で中井君観たかったなぁ・・・なんて
今回の東京公演では初見の佐野ファントム
佐野さんのファントム観るのは、前回東京公演以来だから約6年ぶり
高井ファントムとはまた違った怪人でとても素晴らしかった
歌は全体通してそつなく歌いこなすから、高音部分も安心して聴いていられる
調子がいい時の高井さんの高音の素晴らしさにはおとるけれどネ
(但し高井さんは調子悪い時には、高音声が裏返ったりしちゃうけど)
私が佐野さんの特に惹かれるのは演技の部分
表現力が豊かだから、凄い感情が伝わってきてドキドキハラハラしちゃう
2幕目の「ザ・ポイント・オブ・ノーリターン」でクリスに仮面&鬘を剥がれた以降、
とても恐ろしい形相での鬼気迫った感の演技が凄かった
数年ぶりのファントム観劇だった短大友人も
「今回観た怪人さん、すごい分かりやすかった」と好感もっていました
クリスティーヌはクリス・デビューしたばかりの土居愛実さんを観れるかと思っていたら、
苫田さんに戻っていたんですね~
新クリスを観れるかと期待していたので、その点はちょっと残念でした
苫田クリスは、歌声は全体通して声もよく通っててよかった
演技が佐野ファントムの影響()を受けてか、
ファントムとのやり取りが前回観劇時より濃厚に感じました
カーラ、前日は私のお気に入り=河村さんが出演していたので、
今回も河村さん・・・と思っていたら、初見の浅井さんになっていた
私のお気に入りシーン=オークションのシーンから
過去のオペラ座に舞台が変わってのカーラの大事な第一声はGood
っで、その後の歌も全編よく歌いこなしていました・・・けれども、
演技部分はまだまだ役にはまりきれていなく浅い感じがしたカナ
私の中のカーラは自尊心の塊ってイメージなのだけれども、
プライドの高さや嫌みな感じは浅井さんの演技からは殆ど感じる事なく、
かといって、他の特徴を感じる事もなく。。。
歌は素晴らしかったから、演じる回数を重ねて役どころを掴んでいってもらいたいです。
ラウル、しばらく出演が続いていた涼太君から変わって・・・達郎君
ラウル・デビューしたばかりの頃は、ヒゲ&衣裳がしっくりこなくて
‘七五三’状態に見えちゃうなんて言っていましたが、もう観慣れたから大丈夫~
素敵な歌声に癒していただきましたよ~ん
四季HPに「アイーダ」の新商品としてベアマスコット
が紹介されていたので
‘もしかしたらファントムもテディが出ている商品がベアマスコットになっているカモ~’と思い、
幕間休憩中にグッズ売り場にチェックへ
ベアマスコットはなかったけれども、キラキラモードな気になる商品が目に
新商品の「Suika(又はPASMO)ホルダー」でした~
画像だと分かりづらいけれど、仮面の目の下部分にキラキラなストーンがついてて
洒落た感じに心惹かれて買おうかどうかと悩んで・・・
っで、アメンバーriiちゃんとお揃いで買っちゃいました
(↑アメンバーriiちゃんとは、オペラ座24周年記念公演の時にも
同じような感じで記念グッズのキャンドル買ったんだよね~・笑)
観劇後はお食事をしながら、ファントムの観劇感想
をはじめ、
‘舞台は観て楽しむものだからビジュアルも大事だよね’って話から
四季のイケメン俳優談義()で盛り上がったのでありました
次週末はBB観劇に行ってきます
今、飯田兄がビーストなんだよね~
洋輔君、私が観に行くまでキャス変しないでね~