宝石ブルーキャスト


ローズ・ビベール:佐渡寧子
アレックス・ディリンガム:中井智彦
ジョージ・ディリンガム:村俊英
ジュリエッタ・トラパーニ:笠松はる
マルセル・リチャード:寺田真実
ジェニー・ディリンガム:谷口あかり

ヒューゴ:佐久間仁

エリザベス:佐和由梨


【男性アンサンブル】
畠山典之
斎藤洋一郎
浜名正義
白瀬英典
名児耶洋

塚田拓也
水野言


【女性アンサンブル】

小島由夏

廣本則子

大岡紋
石川杏菜
川井美奈子
徳永真理絵
板倉まなみ


宝石ブルー座席


S1席 1F 9列14・15番(友人と観劇音符



キャッツCATS(マチネ観劇)に続いて、

ソワレはアスペクツ観劇の為に浜松町・自由劇場へ~電車


中井君目的Wハートでずっと観たかったアスペクツをようやく観劇音符

ただ、アスペクツって石丸&保坂コンビで上演していた時に

今回の中井君のように2人の歌声目的で何度か観に行ったのだけれども、

何度観てもどうもストーリーが好きになれなくてあせ

・・・で久しぶりに観て・・・やっぱり受け入れがたいストーリーでしたアハハ

題名(=様々な愛)のとおり、様々な立場での様々な愛が語られているのだけれども、

複雑な恋愛関係が受け入れ難いってのが、あまり好きになれない原因かもしれない・・・・・・・・。


出演の役者さんは目的の中井君以外も佐渡さんに村さん、はるちゃん他と

素晴らしい方ばかりでしたGOOD


中井アレックスハートぃっぱぃ

私の贔屓目もあるかもしれませんが、

ダンスの動きでは固さを感じて気になる部分はありつつも、歌も演技もとてもよかったですハート

演技部分については、1幕目の若い頃を演じている時が特によかったキラ

歳を重ねての2幕目以降については、観劇前に耳にしていた評判だと

あまり涙・・・って感じの話ばかりを聞いていたのですが、

私個人的には10代の頃のアレックスと大人になったアレックスを

立ち振る舞い等でうまく演じ分けていたと感じて気にならない・・・ってか、好感でしたにこっ


佐渡ローズは素晴らしかった音符

グリザの時は‘メモリー♪.・。*’が心にあまり響かず‘う~ん’って感じなのだけれど、

ローズは違和感なくピッタリって感じでとてもよかったキラ

ただ、私、ローズって感情表現がストレートな分、

自分勝手すぎに感じちゃってあまり好きじゃないんですけどねare-?*

(↑ローズって役どころが苦手なだけで、佐渡さんが嫌いなわけじゃないですよ!)


村ジョージも佐渡さん同様、歌も演技も素晴らしかった♪*

存在感がとてもありましたふふんっ


はるちゃんのジュリエッタはとても素敵だったハート

今まで観た事無いはるちゃんで、新境地開拓って感じキラキラ

ジョージの葬儀のシーンでの‘ポーの農園(ワインとダンスで)’のはるちゃんが

とてもキリッとしていて恰好よくて、印象に残っていますほのぼの


「間奏曲」ではソロを聞けなかった白瀬君、

今回は所々のパートでソロを聴かせてくれて・・・歌声、素敵音符

春めざ、再演しないかなぁ=白瀬君のゲオルグまた観たいなぁ・・・なんて。



以前の公演時にキャンペーンでもらったAOLの絵皿皿
tomorrow childの観劇記録帳
冒頭に出てくるジョージの亡き妻ディリアの絵ですが、

この絵が結構好きです(´v`)



次週末は仕事後にアメンバーさんとファントム観劇に行ってきま~すオペラ座の怪人