“業務用ヒット食べ物”
「このカレー、地元のやつだけど本格的!」「このパイ、どこのベーカリーだろう?」「このビュッフェのケーキ、冷凍とは思えない!」
そんな“おいしい驚き”の裏には、すごい企業の存在があるんです
⸻
「にしき食品」
◆ レトルトカレーの職人軍団
いま全国でブームになっているご当地カレーや企業オリジナルのレトルトカレー。その製造を担っているのが、宮城県の「にしき食品」!
・自社ブランドよりもOEM製造が主力。全国80社、120商品以上を手がけるカレーの名匠。
・開発部門では年間4800件の試作を行うというから驚き。
・しかも、開発責任者・寺島さんは、レシピを見ただけで「味・香り・色」がわかるという“味覚のプロ”。頼もしすぎます!
⸻
「リボン食品」
◆ パイの土台はおまかせ
冷凍パイ生地の多くを作っているのが大阪の「リボン食品」
名前だけ聞くとお菓子メーカーっぽいけど、実は油脂の専門家
白い恋人の石屋製菓さんも『美冬』で使用しているとか
そんな大手さんが使用する理由は…
・マーガリンやバターを知り尽くしたプロならではの技術で、パイの「サクサク層」を美しく作り出します。
・1000社と取引し、年商は70億円。パン屋さんからスイーツメーカーまで御用達。
・なんと1000層まで折り重ねられる技術もあるとか…!
⸻
「味の素」
◆ ケーキも点心も
「冷凍食品といえば餃子?」と思ったら大間違い。味の素は冷凍ケーキでも国内シェアNo.1を誇る、隠れスイーツ王国!
・スポンジケーキの“モサモサ感”を解消する冷凍技術がすごい。
・ビュッフェ用に開発された点心は、1時間放置しても乾かないという驚異の保湿力。
・“シェフが仕上げるシリーズ”は、業務用だけど自宅でも試してみたい完成度でした。
⬇️実は味の素ケーキは通販でも買えます
⸻
◆ まとめ:見えないけれど、確かな味の支え
私たちが「おいしい!」と感じるその瞬間
実は裏側で、にしき食品・リボン食品・味の素といった企業が、業務用の世界で腕をふるっています
派手さはないけれど、丁寧で精密で、時に情熱的な“縁の下の力持ち”たち
そんな企業の存在を知ると、次の一口がちょっと特別に思えてきます
今日はホテルビュッフェでも行こうかな♪
では、まったね〜