どうも、こんにちは〜!


今日は日曜!がっちりマンデーの日☀️


今日のテーマは…

地元民だけが知る、ご当地弁当チェーン✨



【としまや】(千葉県)

千葉県内に11店舗を展開する、緑のかばが目印のお弁当チェーン。




ここのフライは全部、甘辛で濃厚なタレにしっかり浸かってるから、ごはんがめちゃくちゃ進むんです🍚

中でも大人気なのが『チャー弁』ことチャーシュー弁当!


甘辛ダレがジュワッと広がって、これだけでごはん何杯でもいけそう…🤤


このチャー弁なんと1か月に1〜2万食も売れる大ヒットメニューなんだって‼️




【天神屋】(静岡県)

静岡名物「静岡おでん」が楽しめる老舗チェーン。




牛すじダシを使った黒いスープに、黒はんぺんや牛の肺『フワ』が入った独特の味わい。仕上げに青のり&魚粉をかけるのが静岡流🌊

持ち帰りはお家のタッパーでもOKなんだって!


そして、創業当時からの名物「たぬきむすび」も大人気

ごはんに天かす、ネギ、しょうゆを絶妙なバランスで混ぜて作る、ここならではのおむすび🍙


ベテランのスタッフ2人がごはんの水分量に合わせて力加減を調整、手作業で混ぜ続けてるというこだわりっぷり!


このたぬきむすび、実はお家でも作れちゃうんです‼️

コレを使えば簡単に再現できる✨


静岡おでんもお家で楽しめちゃうし、便利な世の中🍢






【とよ唐亭】(福岡県)

福岡県に50店舗を展開!年間売上12億円を誇る人気弁当チェーン。



赤いおじさんの看板が目印で、看板メニューは「げんこつ唐揚げ弁当」🍱


唐揚げに、ごはん、ポテトサラダ、漬け物というシンプルな構成だけど、これがまた最高なんです‼️


味付けもシンプルだから、何個でも食べられちゃうのが人気の秘訣。

でも実は、このお店がすごいのはブランディング戦略


社長いわく、「店名よりメニュー名が浸透することが大事!」とのことで、キャラクターより写真を押し出した広告戦略を展開📸


その結果、福岡県民の間では「とよ唐亭」より「げんこつ唐揚げ弁当」という名前のほうが広まってるんです‼️


そしてなんと…

このげんこつ唐揚げも、お家で食べられちゃう〜✨



全国には、まだまだ地元民に愛されるお弁当チェーンがたくさん!

みなさんの地元にも、隠れた名店があるかも⁉️



私の住む愛知県のお弁当チェーンといえば、、、

ベントマンかなぁ



では、まったね〜