1/17 | 怪談サークル とうもろこしの会

1/17


最近、迷惑メールを開くことが多くなっている。

タイトルが姑息なものが増えてきたからだ。
以前は
「杏子です。抱いてください」とか「20~30代人妻・1発5万でどうですか?」とか
「【彼女たちは神を待っています!】家出少女たちを泊めてあげて」
みたいな、明らかにソレと分かるだけにまだ罪もないものだったのに。
最近の迷惑メールの題名といったら
「お疲れ様です」「どもw」「次回の打ち合わせの件」「注意!【忘年会の会場が変わりました】」
といったものばかり。
いくらなんでも、ちょっと卑怯すぎやしませんかね。
これでは、見知らぬアドレスからのメールでも、一応開いて確認しなければいけないじゃないか!

まあでも確かに、僕という人間を振り返ってみれば
仕事もゼロに等しいんだから、打ち合わせだってあるはずもなく
そもそも忘年会などに呼んでもらっているはずもなく
もっと言えば気安くメールしてくる友達もいないので
僕という人間に限って言えば
「見知らぬ女性から、お金を出すのでホテルに連れて行ってくれますか、という主旨のメールが届く」
と同程度にありえないメールであるとは、冷静に考えれば判るのです。
本当は、僕も迷惑メールだってことは分かっているのです。
ただちょっと、騙されたフリをして開いているだけです。
さっきは「卑怯だ!」と怒ってみたけど、別に腹も立っていません。
ちょっとだけ胸がキラめいて、メールを開いてみてガッカリするだけです。
あと2,3ヶ月もしたら慣れるだけ。