11/12
最近、変な作業を続けているせいか、夢を見ることが多い。
それも感触がハッキリとしてリアルで
あまり荒唐無稽なものが出てこず、意味不明な展開もない
そんな夢ばかり。
夢を見る原因は解明されていないが
起きてる時の情報の整理のためとも言われている。
それだけで夢を見ることの説明にはならないだろうけど
確かに、脳の中の疲れた部分をかちゃかちゃデフラグしてる
っぽい感覚をおぼえる時もある。
ちょっと精神に残る体験をした日の夢は、明らかに影響を受けているし
ストーリー的なことを考えた後で寝た時の夢と
レポートっぽいことを考えた後の夢とで違うのも経験的に分かる。
今回のように妙にしっかりした夢を見る時は
たいていストーリー的なものを考えるために脳を使った後である。
してみると、物語を考える機能と、夢を司る機能というのは
脳味噌の中でも近しい部分にあるのではないだろうか?
と思うと、妙に合っているような気がしてくる。