3/30 | 怪談サークル とうもろこしの会

3/30


伊勢に向かう。
いわゆるお伊勢参りというやつだ。
車だからけっこう遠かったぜ。

東名をひたすら走る。
途中、掛川ICの次の小笠というパーキングエリアにて「桜えびのかき揚げうどん」を食べた。
美味い。
「サービスエリアじゃなくてパーキングエリアで飯?たかが知れてるだろ?」
と見くびっていた自分が恥ずかしい。
つゆも美味しかった。
ウドンかソバか迷ったのだが、“西に向かっている”という感覚から、なんとなくウドンにしてしまった。
静岡はどっちの文化だったっけ?

ちなみに、この小笠というPA、上り方面だと十割そばを食べさせてくれるらしい。
ならば帰りに寄ればよかったか……。
東京の立ち食いソバはあらかた食べたような気がするのだが、
まだまだ地方には「駅そば」や「高速道路そば」の文化がある。
僕の立ち食いソバ道は始まったばかりだ。

伊良湖港からフェリーに乗る。
伊良湖といえば、柳田國男が大学生の時に滞在していた折
海岸に流れ着いた椰子の実を見つけて想いを馳せた場所だ。
そんな訳で、フェリー乗り場の地下には「やしの実博物館」があった。


$怪談サークル とうもろこしの会

$怪談サークル とうもろこしの会

$怪談サークル とうもろこしの会


超つまらなかった。


そしてフェリーに乗り、伊勢に着く。
ちょうど旬ということで、牡蠣の食べ放題があちこちでやっている。
食べ放題ならまだいいが、袋つめ放題というのまである。
衛生的に大丈夫か?

「ジアース」という宿に泊まる。
まだ新しいがなかなか評価の高いところのようだ。
ちょうど満月だったのだが
まだ低い月の光が伊勢湾の海面にまっすぐ延びていた。
それをムーンリバーというのだ、と宿の人が教えてくれた。