歩く
都心ではマイカーは必要ないてなことをよく言います。
JRも私鉄も地下鉄も網の目のごとく走っているので、
山の手線の中ならどこでも簡単に行けるから。
もっと言えば、山の手線内なんか狭い範囲しかないので
頑張る気さえあれば、自転車でだってどこでも行ける。
さらにもっと言えば、
もっともっと体を動かす気と時間があって
貧乏で貧乏で仕方ない人であれば
都心のどこにも歩いて行くようになる。
つまり、僕だ。
僕はよく歩く。
それはもう江戸時代の人かって位、どこにでも歩いていく。
先日、大学の同級生と目黒で飲む機会があったが
その時も新宿から目黒まで徒歩で向かった。
「いやあ、今日は歩いてきちゃったよ。健康健康!」
頑張って歩いた僕を褒めてもらっちゃお
そう思って、飲みの席上で発表したところ
「お前……」
皆から哀れまれるような目で見られた後、
「いいからいいから」
と会計の時、僕だけ2000円オマケしようとしてきた。
そんな、払うよ。俺だけ悪いよ
「いいからさ、吉田は、ね、なにかと、ほら」
違うのに。
確かに電車賃をケチるという目論見もないことはないし
数百円単位で切り詰めなきゃいけない生活ではあるけど
体を鍛えるために歩いてるんだよ。
それに歩くのが好きなんだよ。
本当に純粋に、歩くのが好きなんだよ。
僕は…僕は……
でも2000円はオマケしてもらったけどね。
だって無碍に断るのも悪いし。
皆そろそろ部下とか出来る歳だから
面倒見よくなってきてるんだよねー。
ラッキー。
本当にラッキー。
ラッキー。
あ、あと僕が歩く理由としてはね。
電車の乗客たちが苦手ってのもある。
高校生の頃はべつだん平気だったのに
歳をとるごとに車内にいるのがキツくなってくるのは何故?
自分自身は大人になって器もデカくなったはずなのに
どんどんマナーの悪い奴を許せなくなってきてるのは何故?
特に郊外と都心を繋ぐ路線ね。
変な誤解を与えると嫌なので慎重に言葉を選ぶと
クソ餓鬼ヤンキーと民度の低い田舎ものばっかで声デカくてうるさいし臭いしウンザリするから死ねばいいのに。
なんて思っちゃったりするのは何でかな?
あれ?
なんだろう、なんか今ふっと
僕が同級生に2000円おごってもらった事と
僕が電車の人たちを許せなくなった事に
どこか相関関係があるような気もしたのと同時に
なぜかアリとキリギリスと
クリスマスキャロルのスクルージさんのイメージが
唐突に脳裏に思い浮かんだんだけど、なんでだろう?
まあいいや、気にしない気にしない。
僕は気にしない。
もう寝る。
僕は気にしない。
あのね、
っていうようなことをね、
昨夜、久しぶりに中央線に乗ったら、地方から新人研修にきたとおぼしきフレッシュマンの男女2人がいて、ずっと男が女を新宿のホテルに誘おうとしてたから、もう殴り合いのケンカになってもいいやと思って30分も睨み続けてたんだけど、向こうはベロベロに酔っ払ってたから全く気付かれなくて、捨てられた雑巾のような精神状態で家に帰った僕は布団に入って、それで、上に書いたようなことをずっと考えてたの。
と、まあ、そういった次第なんだ。
了解?