新聞で堂本光一氏の「Endless Shock」の記事を発見。
もう1000回になるんだ。
じゅりぴょんご出演や大階段を使った演出を聞き及び、ヅカファンとして観なければ、と観劇して

「堂本光一スゲェェェ( ̄□ ̄;)!!」

となったのはいつだったか。
まだ階段落ちは無かったけど、そのハードさと、なのに一挙手一投足に込められた気迫、エンターテイナーっぷりに脱帽しました。
もう東山さんはいなくて、ちっちゃな少年達とまだ未熟でかったるそうな(笑)KAT-TUNを従えて…昔から秋山君はいい仕事してたけど。
あの時でさえ「今の年齢だから出来る」って言ってたのに…彼、もう34だよ。
まさに命がけの舞台、「もう止めて」って、客席で泣きそうになった。
今井翼君や東山さんに比べてスタイルはずいぶん劣るしダンスの技量も多分…なんじゃないかな。でも魅力的でした。
終演挨拶、テレビでは見せない仕事師の光一氏はむちゃくちゃかっこよくて…厳しくて、涙が引っ込んだ記憶がある。
宝塚ファンからShockファンに転向する人…しかも筋金入りの塚ファン…も多いと聞きますが、納得出来ます。
宝塚ファンがジェンヌに求める真摯さ、組に求める結束が、光一氏やカンパニーからは感じられます。夢を売るプロ。
歌は口パクだよ(当時)。でも、それでも圧倒された。
脚本はメチャクチャだよ(当時)。でも、なんか突っ込みさえ無力だった。
理屈じゃないよね、あれは。


《追記》
初観劇時、大変感激した私は会場に設置されたアンケート用紙に感想を書いて出してきました。
「私は宝塚ファンだから大階段を使うなんてと思っていたけど、感動しました、貴方は相応しい!!」
みたいなトンデモ感想文(笑)
そして、まんまとリピーターとなり、再度の観劇で、もー超ビックリ!!!
実は、アンケート用紙には音響や演出に関する意見もしたためておりました。
凄く感激したから、どうしてももったいなくて。生意気だけど、伝えるだけ伝えよう、と。
それが、なんと反映されていたのです。
スタッフさん凄い!こんな素人の一意見に。と思いました。
しかし、後日、さらにビックリ。
なんと光一氏自身が毎日アンケート全てに目を通し、感想・意見をくみ取っていることを知りました。
彼なんて、別世界のアイドル芸能人。
なのにね…。
生の舞台を愛し、観客と正面から向き合う、堂本光一氏に感服しまくったのでした。

もー本当に、毎日毎日ありがとうございますm(_ _)mキラキラ

昨日、一昨日の情報&お写真にも胸キュン&ワクワクでしたが、今日のblogには峰打ちされました。
男前…(笑)
昨日まではマニッシュな女優さんだったのに!
中学生男子がいるよ?
この勇ましさと無防備さは元男役さんの愛すべき特性ですよねぇ。
かつ、まるでお着物着ているような背筋の伸びっぷりや潔い腕の差し出しっぷり(THE体育会系)が、非常に雪組育ち音月桂様で、清々しいやら可笑しいやら…(笑)
本文には「マネさんなの?音月さんなの?」と翻弄されつつ、お写真のクオリティの高さにマネ様を拝み倒しております。
すでにお二人、とっても仲が良さそうで嬉しい…結託して記事up、演出してますよねニコニコ
今日の注射写真は…どうなってるの?病院じゃないです…よ、ね(笑)?
昨日のロケ写真のジャンパーの中の衣装を覗き見たり(オイ)、一昨日の台本の付箋を数えてるうちにモザイクに見えたり、熟読して楽しませて頂いております。
ロケ見学の音月さんなんて超ーワクワクしててキラキラしてて見てて幸せだし。
相変わらず、元気に、充実してお仕事されていて、嬉しいです。
その様子を教えてくれて、大丈夫だよ、って伝えてくれて、嬉しいです。

今、えりたんのこと思ったら、ちょっと目が冴えてしまった。
あのえりたんが、今、どんななのかな。
ムフムフ。
ドキドキしててもアッケラカーンとしてても可愛いぞ!
…気楽でごめんね、えりたん(笑)



そして音月氏もね、ドキドキしちゃってるかもね。
ワクワクかな?