対アリエル&ウィラード&クラスメート&Etc…
レンは誰に対しても分け隔てなく、その人と真っ直ぐ向き合って、本質を察し受け入れ、微笑み、励まし合って歩んでいこうとする。
もぅ、ヒメ母ありがとうビックリマークな、人間力抜群・男前な彼ですが、最たるものは、言うまでもなく、対ムーア牧師。

もぅ、牧師の完堕ちっぷりは作中、最も恥ずかしいPoint(笑)
いいよね、中の人はまっつLoveだし両想いで(笑)

レンと牧師の2人のシーン、最後の

牧師「…踊る時」
レン「そうです…」

初日はひたすらムーア牧師を包み込む労りと親愛がこもった優しい声音。
温かい「そうだよ…よく辛い中、一歩を踏み出したね」というような、慈愛の微笑みと肯定。
もの凄い包容力でビビった…あれは紛れもなく「音月桂」だって(笑)
以降、18才らしくシフト、息を呑んだり、声を詰まらせたり、色んなパターンがあったけれど、共通しているのは、ムーア牧師の心に寄り添い、彼が一歩を踏み出したのを、‘彼のために’喜んでいること。
「おっ。心変わりした?条例撤廃してくれる?」みたいなニュアンスが皆無。
音月レンの本領がここにある。
アリエルに対しても、ムーア牧師に対しても、レンは相手の痛みに寄り添い、何よりも「彼らの心」を大切にして、本質を見抜き向き合い、真剣に語りかけ、道を示す
彼ら父娘は想い合っていたけど、相手を癒すより自分の悲しみに捕らわれていた。求めていた。
レンは自分の傷と重ね合わせ共感しながら、自分の都合を捨てて向き合い、与える。理解を、包容を。
惚れるよなぁ。
アリエルとムーア牧師の好みって似てる(笑)
アリエルは基本、パパを抱きしめる姿がきゃびいママの卵を思わせるのだけど。
思い込んだら行き過ぎちゃうトコとか、賢くて繊細で責任感強そうなトコとか、男の趣味はパパ譲り(笑)

2人の語らいラスト、去ろうとするレンを呼び止め近寄る牧師のコッパズカシイこと!

「じゃぁ、僕はこれで…話を聞いてくれてありがとう。それじゃぁ」
「…っ。レン!」
「(立ち止まる)」
「…ぁ…。(近づき)お父さんが今の君を見られないことを残念に思うよ。」

の「…ぁ…。」の

モジモジ はにかみ キュンキュン

が、もぅ…(笑)
ムーア牧師、多分、レンに一番惚れているのは、貴方です。
どんだけツンデレ!!

[フットルース裏テーマ]
△「牧師が踊るまで」

○「ツンデレ牧師がデレるまで」(笑)