CSでお稽古場を見ましたニコニコ

まさおロミオ…あ、甘い…っっビックリマークビックリマーク
身悶えする甘さビックリマーク
うわぁ…うん、ありだ、こういうロミオありだよドキドキ
キラキラふわふわ…キラキラ
甘さの中にエキセントリックさが潜んでいて、凄く「ロミオ」だ。
納得のロミオだ。
あまりにもまさおが砂糖菓子並の甘さでちゃぴのが凛々しい勢いだけど、ちゃぴも可憐だよビックリマーク
容姿と歌の合わせ技じゃ、もしかして歴代で一番基礎点高いかも?
どんどん可愛く、娘役的にしなやかになっていくんだろうね。
みりおティボは、正統派ビックリマーク
ヘタレの欠片もないティボを初めて見ましたよ(笑)
まぁ、弱さを魅力的に見せるのは年限重ねた男役の高等テクだから、それも好きですが(注・テルは天然で持ってるスキル(笑)、「強い」ティボも新鮮。
みりおの強さと美しさがティボを正当化して、この世界では彼の感覚や立ち位置が正しくてロミオとジュリエットこそが異端な感じがでるかも…?
ただ、最近、役づきのせいもあってみりおが私の中で小粒化してるので…揮を吐いてもらおうビックリマーク
みりおも一皮剥けるんだろうなぁ…。
神父と乳母が最高ビックリマークビックリマーク
圭子姉さん、素敵ですキラキラ

あぁ…。
観に行きたいなぁ…。

…駄目だよなぁ(ρ_;)



ちなみに、音月ロミオは、全っ然、甘くないです、私の中で。
背負ってるものがシビア過ぎて、「青春」「未熟な若さ」が全然免罪符にならない。(ちえロミオは免罪符パワー100%&無二の必殺技レベル)
かえって感受性の鋭敏さが、聰明さが、その無垢な眼に現実を…現実のドロドロさを必要以上にクリアに見せ過ぎて怖かった。
…そう、今だから言えるけど、音月ロミオは、怖かった。
後半、狂気に濡れた彼よりも、キラキラ笑っている彼が、より怖かったですよ、私は。
彼が狂気に笑った時、ようやく行き着いた、という諦めに似た安堵があったもの。
音月さんの芸風の重さをしみじみ思い知らされたなぁ…。容姿が甘い分、余計に。


まさおは、甘さに軽さがあるのがいいビックリマーク
そこを薄っぺらくさせないエキセントリックと紙一重の情熱がいい。
「若さの未熟」を免罪符&最大限の魅力的な武器にして、ガラス細工のような感性、愛すべき身勝手な情熱で、甘くキラキラと破滅の道をひた走る姿が見える。
ちえロミオともキムロミオとも違う。
そうこなくっちゃビックリマーク

観れないからって、妄想爆走(笑)