例によって前情報ナッシング。
俯瞰した印象だけ。
(辛口…かも)
(本っ当に勝手な印象ですm(_ _)m)
初めて、自分探しをしていない正塚作品の主人公を見ました。
彼だけ、あるがまま。
何言ってたって、あまり関係ない。
ちえさんの演技から感じたのは、まさに「本能」。
他のことは些細なコトっすよ、彼にとって。
むしろ周りが自分探しをしていて、彼と対峙して(しない人もいるけど)、変わっていく。
イサアクと同等か更に上位者にれみれみやとよこさん(役名失念)がいる。
そんな構造。
ちえさんって、真っ直ぐな人だなぁ、と思いました。
ちえさんの舞台を「人柄で見せる」と言った人がいたけれど、改めて実感。
彼女を大根と思ったことはない。
芝居巧者の人達より、よっぽど引き込まれる演技を見せてくれることがある。
…真っ直ぐだなぁ。
ちえさんの求心力や微動だにしない存在感が作品の芯になっているのは分かる。
でも。
つまんないなぁ…。
イサアクは、書き込みが足りない。
ちえさんはセリフの行間を埋めるお芝居は出来る。
しかし、セリフの裏を読むお芝居は、まだモノにしきれないんだね。
この役は、役者がかなり勝手に料理しないと生きない。
芸術家肌じゃないちえさんが苦手な「創る」能力が要る。
そうしないと、作品を「生きて」くれない。
や、ちえさんは十分、魅力的だよ。
柚希礼音としてね。
それしか、求められていないのか。
それしか、今は出来ないのか。
…それで十分と言えば、十分だよ。
でも。
様々な役柄に飛び込んで守備範囲を開拓してきたちえさん。
たくさん、驚かせてくれたね。
でも、もう、新しいものを獲得するばかりでなく、「今までの自分を壊し」ていくべき段階に入ったな、と思いました。
柚希礼音は逸材。
彼女を得た宝塚も私も幸せ。
星組=柚希礼音。
だけど、今作品、一番、「足りない」と感じたのは、彼女でした。
十分、十分、見事なトップだよ。
でも、もう、これで満足する段階じゃないよ。
今、この穴だらけの主役に当たって、ちょうど良かったと思う。
役は運。
ちえさんはやはり、運がいい。
もう…とにかく、れみちゃん、万歳…(ρ_;)
まさこぉ、来てくれてありがとう…。
(凄ーく勝手なことを言ってます。
ただの素人の世迷い言レベルの感想です。
すみません…m(_ _)m)
俯瞰した印象だけ。
(辛口…かも)
(本っ当に勝手な印象ですm(_ _)m)
初めて、自分探しをしていない正塚作品の主人公を見ました。
彼だけ、あるがまま。
何言ってたって、あまり関係ない。
ちえさんの演技から感じたのは、まさに「本能」。
他のことは些細なコトっすよ、彼にとって。
むしろ周りが自分探しをしていて、彼と対峙して(しない人もいるけど)、変わっていく。
イサアクと同等か更に上位者にれみれみやとよこさん(役名失念)がいる。
そんな構造。
ちえさんって、真っ直ぐな人だなぁ、と思いました。
ちえさんの舞台を「人柄で見せる」と言った人がいたけれど、改めて実感。
彼女を大根と思ったことはない。
芝居巧者の人達より、よっぽど引き込まれる演技を見せてくれることがある。
…真っ直ぐだなぁ。
ちえさんの求心力や微動だにしない存在感が作品の芯になっているのは分かる。
でも。
つまんないなぁ…。
イサアクは、書き込みが足りない。
ちえさんはセリフの行間を埋めるお芝居は出来る。
しかし、セリフの裏を読むお芝居は、まだモノにしきれないんだね。
この役は、役者がかなり勝手に料理しないと生きない。
芸術家肌じゃないちえさんが苦手な「創る」能力が要る。
そうしないと、作品を「生きて」くれない。
や、ちえさんは十分、魅力的だよ。
柚希礼音としてね。
それしか、求められていないのか。
それしか、今は出来ないのか。
…それで十分と言えば、十分だよ。
でも。
様々な役柄に飛び込んで守備範囲を開拓してきたちえさん。
たくさん、驚かせてくれたね。
でも、もう、新しいものを獲得するばかりでなく、「今までの自分を壊し」ていくべき段階に入ったな、と思いました。
柚希礼音は逸材。
彼女を得た宝塚も私も幸せ。
星組=柚希礼音。
だけど、今作品、一番、「足りない」と感じたのは、彼女でした。
十分、十分、見事なトップだよ。
でも、もう、これで満足する段階じゃないよ。
今、この穴だらけの主役に当たって、ちょうど良かったと思う。
役は運。
ちえさんはやはり、運がいい。
もう…とにかく、れみちゃん、万歳…(ρ_;)
まさこぉ、来てくれてありがとう…。
(凄ーく勝手なことを言ってます。
ただの素人の世迷い言レベルの感想です。
すみません…m(_ _)m)