明日、「保元の乱」、一年通して、中盤のクライマックスですね。
「太平記」でいう「足利決起」から「鎌倉炎上」のターンにあたるんでしょうね。
いやぁ!燃える!!
保元の乱から平治の乱まで間を置かずに描くみたいなので、これから中身の濃い大河ドラマが展開されそうです(*^^*)
実はね、「平清盛」、…つまんなくなってきたなぁ…って思ってました。
音月さんのことでブロークン・ハートだったから、清盛&時子達のハートウォーミングなドラマは救いだったのですが(^^ゞ
でも
政治劇~政治劇~
政治劇しないともったいないよ~
と呪文のように思っておりました。
そしたら、ここ2話ほど描写がそちらに傾いてムチャクチャ嬉しい!
いやぁ、急に時代が動き出したよ!
バックグラウンドあっての家庭ドラマであり人情ですよ。
ってか素人目で「平清盛」の一番の山場だろう部分が正しく「大河ドラマ」してくれそうで嬉しい!
しかし、平氏に比べて源氏の殺伐ぶりが素晴らしいですね。
後に武家政権を樹立する源氏を追った物語かと思っちゃう。
ほら、上げるためには下げなきゃだけど、源氏の方がよっぽどダイナミズムがあるもの。
この苦労や犠牲があるから時代の覇者たりえた、この業があるから3代で潰えた、って、時代物の醍醐味である因果の連なりを感じるもん。
あぁ、でも、こんだけ「家族」に焦点をあててる清盛Sideだからこそ、一族郎党揃っての、見事な一門の散華に行き着く、って描写は説得力あるかも。
すると、あの平氏の大滅亡は一面、清盛の目指したものの完成形なのかな。
そりゃあ新しい解釈だ。
あと、みんなハマり役で配役は本当に上手いと思うけど、田中麗奈ちゃんが、実にいい女優さんになっていてビックリ。
「太平記」でいう「足利決起」から「鎌倉炎上」のターンにあたるんでしょうね。
いやぁ!燃える!!
保元の乱から平治の乱まで間を置かずに描くみたいなので、これから中身の濃い大河ドラマが展開されそうです(*^^*)
実はね、「平清盛」、…つまんなくなってきたなぁ…って思ってました。
音月さんのことでブロークン・ハートだったから、清盛&時子達のハートウォーミングなドラマは救いだったのですが(^^ゞ
でも
政治劇~政治劇~
政治劇しないともったいないよ~
と呪文のように思っておりました。
そしたら、ここ2話ほど描写がそちらに傾いてムチャクチャ嬉しい!
いやぁ、急に時代が動き出したよ!
バックグラウンドあっての家庭ドラマであり人情ですよ。
ってか素人目で「平清盛」の一番の山場だろう部分が正しく「大河ドラマ」してくれそうで嬉しい!
しかし、平氏に比べて源氏の殺伐ぶりが素晴らしいですね。
後に武家政権を樹立する源氏を追った物語かと思っちゃう。
ほら、上げるためには下げなきゃだけど、源氏の方がよっぽどダイナミズムがあるもの。
この苦労や犠牲があるから時代の覇者たりえた、この業があるから3代で潰えた、って、時代物の醍醐味である因果の連なりを感じるもん。
あぁ、でも、こんだけ「家族」に焦点をあててる清盛Sideだからこそ、一族郎党揃っての、見事な一門の散華に行き着く、って描写は説得力あるかも。
すると、あの平氏の大滅亡は一面、清盛の目指したものの完成形なのかな。
そりゃあ新しい解釈だ。
あと、みんなハマり役で配役は本当に上手いと思うけど、田中麗奈ちゃんが、実にいい女優さんになっていてビックリ。