彼のテンポ感や佇まいがいいなぁ、と思った。
ゲゲゲは未見。
欣也さんの息子として描かれて役に負けない、格が下がらない。
まだ未熟な大物感があり…それが誰しもが分かる感じじゃなくて、隠れた逸品感があるのがいい。
顔が正統派二枚目ではなく、引きで見るとスタイルの良さに、お、と思ったり、力みがいい感じに抜けて僅かな緊迫感が肌の上を覆っているのもいい。
インタビューを読むと、武士の佇まいを得るために、実際にはそういう場面がなくても殺陣の練習をしたり、時代背景をしっかり勉強することで役柄に説得力を持たせようとすることろとか。
地道な積み重ねで役作りをしているみたいなのが好印象。
読書量も多そうだし。
あまりに感性重視で結果ペラくなっちゃう役者さんもいるように感じるので、その堅実さが頼もしい。
声や滑舌の弱さ、時に肉厚な押し出し、表現の引き出しを鍛えて、いい俳優さんになって下さい。
舞台もされたそうだけど、いっぱい舞台をしてがんがん脱皮&脱皮してね。
と偉そうにつらつら語ってみました(^_^;)
向井理さんは、好きです。
古典と現代感のマッチング。
絶妙ですな、認めます(←偉そう)。
しかし、別大河の彼は…
嫌だーハマりたくないー
ゲゲゲは未見。
欣也さんの息子として描かれて役に負けない、格が下がらない。
まだ未熟な大物感があり…それが誰しもが分かる感じじゃなくて、隠れた逸品感があるのがいい。
顔が正統派二枚目ではなく、引きで見るとスタイルの良さに、お、と思ったり、力みがいい感じに抜けて僅かな緊迫感が肌の上を覆っているのもいい。
インタビューを読むと、武士の佇まいを得るために、実際にはそういう場面がなくても殺陣の練習をしたり、時代背景をしっかり勉強することで役柄に説得力を持たせようとすることろとか。
地道な積み重ねで役作りをしているみたいなのが好印象。
読書量も多そうだし。
あまりに感性重視で結果ペラくなっちゃう役者さんもいるように感じるので、その堅実さが頼もしい。
声や滑舌の弱さ、時に肉厚な押し出し、表現の引き出しを鍛えて、いい俳優さんになって下さい。
舞台もされたそうだけど、いっぱい舞台をしてがんがん脱皮&脱皮してね。
と偉そうにつらつら語ってみました(^_^;)
向井理さんは、好きです。
古典と現代感のマッチング。
絶妙ですな、認めます(←偉そう)。
しかし、別大河の彼は…
嫌だーハマりたくないー