ちえさんが中詰めのゴージャス衣装に着替えて登場、スータンさん、自分の時よりいい衣装だと言って下さり☆
スータンさんの歌声に感嘆するちえさん、貴方も良くなったわよ、と言って頂きました
前後しますが、特に印象に残ったのは、郷さんが身長が低いので、八百屋舞台でも踵を着けたことがなかった、夜はふくら脛がカチンコチンだった、という話。
昔トウコちゃんも日本物で踵を上げてたような…。
しかしショーで八百屋でずっとって…凄いですね

あとスータンさんが鴨川先生とのエピソードを聞かれて、凄く厳しくて怖かった、近づいてくると皆逃げちゃう。
逃げた人の勝ちよね、でも役の欲しい人は残ったわ、とおっしゃった話。
ん~ハングリー精神
この2つのお話、舞台にかける気迫、稽古場の熱気が伝わり、印象的でした
また、まみさんがノバボサノバで退団を決意された話、その後長かったんですけど~って笑いをとってたけど、ファンの方はいつ聞いても感慨深い話だろうなぁと思いました。
まみさんの代表作の一つ「黒い瞳」が再演されますね
後輩が受け継いでいく代表作があるっていいな、その作品で退団を決意するほどなら尚更…としみじみ。
先人の思いが詰まった作品は本当に財産ですね
スータンさんの歌声に感嘆するちえさん、貴方も良くなったわよ、と言って頂きました

前後しますが、特に印象に残ったのは、郷さんが身長が低いので、八百屋舞台でも踵を着けたことがなかった、夜はふくら脛がカチンコチンだった、という話。
昔トウコちゃんも日本物で踵を上げてたような…。
しかしショーで八百屋でずっとって…凄いですね


あとスータンさんが鴨川先生とのエピソードを聞かれて、凄く厳しくて怖かった、近づいてくると皆逃げちゃう。
逃げた人の勝ちよね、でも役の欲しい人は残ったわ、とおっしゃった話。
ん~ハングリー精神

この2つのお話、舞台にかける気迫、稽古場の熱気が伝わり、印象的でした

また、まみさんがノバボサノバで退団を決意された話、その後長かったんですけど~って笑いをとってたけど、ファンの方はいつ聞いても感慨深い話だろうなぁと思いました。
まみさんの代表作の一つ「黒い瞳」が再演されますね

後輩が受け継いでいく代表作があるっていいな、その作品で退団を決意するほどなら尚更…としみじみ。
先人の思いが詰まった作品は本当に財産ですね
