YTTVとは・・・
俺がプロデュースしてるネットTVのことですが~
どんなもんかっていうと~




こんなもんです。



俺がなんでYTTVをやっているかっていうと、

「全国のアツい音楽、アツい奴、アツいシーンを、全国のみんなに知ってほしいから。」

これに尽きます。



例えば・・・

極端な話ですが・・・


北海道の稚内市にメッチャかっこいいラッパーがいるとします。
仮にそいつは、地元から離れないタイプのラッパーなため、道外に出ることはないとします。

雑誌にもTVにもラジオにもでない・・・とします。

しかも活動している場所が田舎。


そんなローカルなラッパーを北海道から遠く離れた沖縄の糸満市の人たちが知るわけがありません。


でも、その稚内市のラッパーがメチャクチャかっけー奴なら、糸満市の人たちも絶対に知りたいはず。


ならば、伝えたい。


手っ取り早い手段?


=ネット



こんな感じ。


それを誰もやらないから俺がやってみた。


やっぱ、かっけー奴や良い奴、気合入ってる奴は多くの人に紹介したいし。それは地域同士の良い刺激にもなるし。

そーゆー風に色んなスタイルの色んな奴を知ることによって、シーンのマンネリ化を防ぐキッカケにもなるはず。



シーンにとって絶対にプラスだから。

絶対にプラスなことをやらない方がおかしい。

だから俺はやるっす!




俺がYTTVを始めた動機と同じような理由から、もう一つやっているのは、


全国版音楽情報誌『SAIZENSEN HIPHOP』の『TOMORO 全国HIPHOPの旅』コーナー



どんな感じかっていうと~


『TOMORO 全国HIPHOPの旅 ~01奈良 02岡山~』



『TOMORO 全国HIPHOPの旅 ~03長野 04群馬~』



こんな感じ。



ぶっちゃけ、金にはならない。
なんの利益も生まない。むしろ、赤に決まってる。




でも、こういうことを続けることに絶対に意味がある。



YTTVで誰々を知りました!とか全国HIPHOPの旅で誰々を知りました!

そんな一言一言が嬉しいです。

やってみてよかったって思ってるよ。

これからも時間が可能な限りやっていく。




マジでみんなでこの日本ってシーンでかくしていかねーと!

殻に閉じこもってちゃなんにも始まらないからね(>_<)



今月24日に出るSAIZENSEN HIPHOPでは長野と群馬のクラブを特集したのでチェックしてみてください★



さ~て


都内に行きますかぁ




今日も忙しいのぅ~