前回の記事

色んな車に乗ってみるシリーズはこちら↓




昨日ラブ待ちに待った私が数年前から気になっていた「可愛いあの子」の試乗に行ってきました♪




可愛いあの子とはフィアットちゃんの事です。




ずっと君の事が気になってたのおねがい


 


フィアットはイタリア車で、見た目は軽自動車くらい小さいんだけれど、実はとてもパワフルな子。



今私が乗っているメルセデスと比べてしまったら色々アナログっぽい部分もあるんだけど、それらを感じさせない可愛さだったり愛嬌がある車なのですよ。



この日、先にメルセデスのディーラーさんに愛車の洗車をお願いしていたため、私はメルセデスの代車で来店。




フィアットのディーラーさんに向かってる道中にピラピラ〜っとメルセデスの代車に貼っていたステッカータイプ(シール)の初心者マーク🔰(フロント側)が飛んでいくハプニングがあって…笑

運転しながら大爆笑。



やっぱりね❗️貼って剥がして…を繰り返していたもんだからシールの粘着力が弱くなってるとは思ってたよ滝汗 

 



やっばー❗️

車の前後に初心者マーク🔰を貼らなければいけない義務なのに💦




でも幹線道路の真ん中に落ちていった初心者マーク🔰を取りに戻ろうにも交通量が多くて危なくて取りになんて行けないよ。。。

 


車内ハンズフリー通話で前を走る夫に「今…フロント側のしょ、初心者マークが飛んでったんだけど。」と爆笑しながら伝える。


「とりあえず今は危ないから初心者マークのことは忘れろ。どこか安全な所で停まる」

  



と言ってくれ、停車出来そうなところで念のため持ってきていた(マグネット、吸盤タイプの両方の初心者マークを最近はバッグに入れて持ち歩いている)吸盤タイプの初心者マーク🔰をリアガラスの内側に貼って、かろうじて生き残っていたリア部分のステッカータイプの初心者マーク🔰をフロントに貼り直す(←こっちも粘着力が瀕死の状態ではある笑



メルセデス、ステッカータイプしか貼れないから貼り直し繰り返してるとすぐ飛んで行く笑

まだ3回しか貼り直ししてないのにさ…




そんなハプニングに見舞われながら田園調布まで夫と2台で運転して来たので、ディーラーさんに着いた時点ですでに結構疲れていましたゲッソリ





でも、フィアットちゃんを見たら






可愛い💕可愛い💕

やっぱり可愛い〜❣️




内装も私好み〜





チェックのシートが可愛すぎる。

ホワイトじゃなく、アイボリーなところも惚れ要素。




全体的に丸くて



角がないデザインだからほんとに優しいデザイン。

今やジェンダー平等と言われる時代だから、女性らしいという表現は良くないと思うので、うん、優しいデザインというのがしっくりくる。



でもオーナーさんの7〜8割が女性なんだって。






チラッと画像に見えているサソリのロゴはフィアットちゃんのお兄ちゃん的存在の「アバルト」という車で、こちらは逆に男性オーナーさんが多いみたい。

サイズ感はフィアットちゃんとほぼほぼ同じくらいに感じるんだけど、エンジン音がすごいの。

この大きさでこのエンジン音?って…どこのスポーツカーですかレベル。





さてさて、一通り展示車を見せていただいたあと、いよいよ試乗させていただくことに。



フィアットドルチェ500のツインエア。

名前もドルチェとか可愛すぎん❓と1人興奮。

夫はスポーツカーが好きなので、ふぅーん。とニヤニヤ見ていた笑




担当さんが「ご主人様はぜひ助手席へ。私どもは後部座席に乗りますので」とのことで、私はフィアットちゃんの前後にマグネットタイプの初心者マーク🔰を貼らせていただく。

事前にマグネットタイプの初心者マークがフィアットにくっつくという事をネットで調べていたw




相変わらず語彙力の乏しい私の説明で、間違えてるかもですが、フィアットちゃんは元々マニュアル車車体でそこにプラスαでオートマが付いてるようなイメージ。

だからギアシフトもマニュアルにもオートマにもなる仕組みだった。

だからオートマ限定の免許の私は、不安要素もあった。

車の造りの関係で、フィアットちゃんはクリープ現象が全くない。



要は、ドライブに入れててブレーキペダルを離しても車はアクセルを踏まない限り進まないのです。



オートマ車のクリープに慣れてる人は最初違和感を感じるそうで。



私は幸い、そこまでの運転歴がないため(免許取って1か月)、クリープ無くても全く違和感なかった笑




ギアシフトも簡単だし、アクセルを踏んで走り出した感じ、ブレーキの効き、運転自体がとても楽しくて




フィアット良いっ❣️






運転してます私。というのがヒシヒシと感じられるこの車。

私が良い、楽しい❗️と言うもんだから、夫が妙に興味が湧いてきて「運転してみる」と笑




助手席に座っていた夫が

「この車でこのシートの座り心地は素晴らしい」と絶賛していた。

一応4人乗りだけど、2ドアなので後部座席に座るためには毎回前席のシートを倒す必要があり、後ろもそんなに広くはない。でも、思っているほど狭くもない。



運転席、助手席に至っては快適な広さであり、これはかなり良く考えられていると思う。



話は戻り、夫がハンドルを握ってみた。




夫はクリープに慣れているから、「おお。おお」と何度か訳の分からない声を出していたけれど、私ほど感動は無かったみたい。




夫「なんとなく、ゴルフカートみたい」とポツリと言ったら



担当さん「わかります。そんな感じですよね」



と。



え、そうなの?みんなそんな感想❓笑





とにかく楽しく試乗してディーラーさんに戻ってきました。





これは…全くの別物としての車ですね。




メインでももちろん乗れなくはないけど、セカンドカーかな?



という印象。




私は出来たら欲しいよ。



でも、メルセデスを手放してこれ1台に絞るのはちょっと勇気がいるのです。

 



何故なら娘達ティーンズ2人、さすがに後部座席はちょっと狭いのではないかと。



お子さんが小さい、またはご夫婦2人+ペットちゃんとかなら最高かも。




でも欲しい。




かなり欲しい。




でも、でも。




お見積もりだけしていただいて、はやる気持ちを抑えて帰宅してきました。



カブリオレも気になったんだけど、もう生産してないんだって。

お色もアイボリーが1番良かったかな?

本当はミントグリーンも気になっていたけど、こちらは2年ほど前に生産終了しちゃったんだってガーン

ミントグリーンも可愛いんですよ〜❣️



とにかく期待の裏切らない可愛いあの子💕でした。




今じゃなくても、いつかフィアット買う❣️