皆さま、前回の記事にご心配をおかけしておりまして申し訳ございません。 

温かい励ましに感謝申し上げますえーん




ようやく私自身も落ち着いてまいりましたので取り急ぎのご報告です。





まず、先に現況から申し上げますと、ラテが救急病院に行った日(怪我当日)からちょうど1週間が経った現在、怪我をした右前足はだいぶ地面に着く様になってまいりました。




まだ完治とはいってないのですが、本人至って元気でございまして、前足を気にしてはいますが(まだ半分ケンケン、静止している時やゆっくり歩く時は4足歩行ができる…という感じで比率では半々くらいです)

 



食欲もあり、よく眠り、日に日に回復に向かっているといった感じです。




やはり右前足を相当傷めた様で、捻挫して1週間が経ってもまだケンケンしてます。

でも捻挫した当日に比べると毎日ほんと少しずつですが前足を着ける時間が増えてきているので あとは日薬といいますか 毎日ちょっとずつ回復しているので今現在通院はしておらず、自宅で経過観察中です。



毎日の回復ペースから予想して、あと5日ぐらい経てばだいぶ元通りに歩けるようになるのでは…と思っています。




救急病院の翌日、朝イチにかかりつけ医に診ていただき、そこでも骨に異常がないことを確認してもらい、恐らく捻挫で間違いないだろうと診断され、3日分の鎮痛薬と胃腸薬(鎮痛薬で胃が荒れない様に)を処方してもらいその日は帰宅しました。



もし、しばらく様子を見て「数日経っても回復の兆しがない、痛そうな状態が続くようであれば、単なる捻挫ではなく他の事も考えられるため、専門の整形外科を紹介しますのでその場合はもう一度ご来院ください」と言っていただいたのですが、今のところ少しずつではありますが回復の兆しが見受けられるため、3日分の処方薬を飲み切ってからは かかりつけ病院には行っておりません。




こればかりは焦ってもしょうがないので、ラテの回復を信じて、本人は日に日にお転婆娘に戻ってきていて、ケンケンしながらも器用にアルのあとを追いかけて走ったり、人間の様に二足歩行しながら私の後をついてきたりするのでショボーン💦←二足歩行は腰や後ろ足に負担がかかりそうで私としては怖いので急いで抱き上げてます。


ラテが安静にしていられるように一日中 目を光らせている飼い主です笑い泣き

ソファはワンコ達が上がれないように、取り急ぎの対策として子供のベッドのマットレスをソファに横たわらせて完全ガードしています。

軽いマットレスなので万が一 倒れてもワンコ達が下敷きになってもスルッとワンコの力だけで抜け出せるレベルの軽くて薄いものです。

でもワンコ達は巨大なスポンジのようなマットレスの壁が怖い❓のか、ソファには近寄らなくなったので取り急ぎの対策としては効果大ですニコニコ




今、リビングからソファを見るとすっごい見た目が悪いのですが笑当面 来客の予定もないのでしばらくはマットレスでガードしておくつもりです。





あとはトイプードルはチワワより体力があるので、やっぱり引きこもってばかりではストレスも溜まるだろうと思い、怪我から1週間後から抱っこでの短時間のお散歩をしていますニコニコ





本人もお外の空気をクンクン嗅ぐだけでも楽しいみたいでおとなしく私に抱かれていますおねがい



早くお散歩出来るようになりたいね❗️

それまでもう少し…身体を労わろうね。



昨日、あまりにも毛が伸びすぎていて目が埋もれて見辛そうだったので、トリマーさんに怪我のことを相談しましたら前足に無理のない範囲で、気をつけてカットしますので安心してお任せください。と仰ってくださったので、カットしてもらいましたラブ 

顔まわり中心にスッキリしてもらいました。




今朝、窓から入ってきた朝日に照らされたラテはなんだか大人っぽく映ってますニコニコ





↓一昨日、静止している時の写真です。

ちゃんと右前足も地面に着けられるようになってきました❣️

毛が目に入りそうで涙も増えていたのでカットしてもらえて良かったです。






こんな感じで飼い主とラテ、ゆっくりペースではございますが、回復してきていますのでご安心くださいニコニコ飛び出すハート

見守っていただき本当に有難うございます(♥´꒳`*)(*´꒳`♥)