運転免許を取ると決めた理由



※フリー画像をお借りしてます。




いきなりのペットとは関係のない記事ですみません。

実は私、6月末から自動車学校に通っております。




以前からぼんやりと運転免許を持ちたいなと思っていました。

それも子育てがちょっと落ち着いた、娘達が小学校の中学年くらいの頃…




娘達が高学年になって、塾に行きたいと言い出したら…

中学生になって部活が始まり帰宅が遅くなったりしたら…




まぁ色んな理由でこれから車が必要になってくるシーンが増えるのではないかと考えていました。





夫は運転歴20年以上超えのベテランです。

普段は夫が車を出してくれるため、必要に迫られることはほとんどありません。

都内に住んでいて、交通の便もとても良い。

マンションから徒歩5分圏内に複数の駅がある。

家を出て徒歩2分も歩けば大通りに面しており、流しのタクシーは一瞬で捕まるわけです。 

娘達が小さい頃は子供乗せ電動自転車の前後に乗せて色んな所にスイスイ〜っと出掛けられました。

しかし、娘達はもう大きくなり、子供乗せ電動自転車のチャイルドシートもとっくに取り外し、普段は私しか乗っていないわけで…






しかし運転免許を取れたとしても交通量が多い、東京の公道を走るなんて私には絶対無理だとも思っていました。






しかし3年ほど前、娘達の成長とともに車はもっと必要になると本格的に思い、周りのママ友達になんて言われるかなはてなマーク思いながら話してみたら



すごいじゃん❗️

絶対大丈夫❗️

頑張って❗️


って周りは応援してくれる温かい人ばかりだった




中には「私は学生の時に田舎で免許を取って以来、ほとんどペーパードライバーで、しかも東京の道は交通量が多くて怖くて走れない」というママもいた。





うん。そっか。若い頃に免許を取ったって、私が今取ったって、みんな運転が怖いという思いは同じなんだね。

怖いっちゃー怖いけど、でも運転が怖くないと思うほうが怖い。

だって動く凶器になりうるものだもの。

でも怖がってばかりじゃ何も始まらないじゃないか。

きっと、運転免許を取れば私の世界はきっと変わる。

素敵な出来事、体験が出来ると思う。






こういう時、私はポジティブに考えるんだびっくりマーク





緊張すればするほど、ポジティブに考え気持ちを納得させようとする。

それはある種 良い意味で楽観的なのかもしれない。




じゃあ頑張ってみる!

夫が四六時中、車を出してくれる状況だとは限らない。

だって夫も仕事が忙しいんだもの。

夫は家族のためにお仕事を頑張ってるんだもの。そしてもう1つの理由

ペットを連れて病院やドッグランに連れて行ってあげたい。

土日などは都内ドッグランも、病院も、どこもかしこもとても混む。

なら平日に動こうと思うと夫は仕事なのである。

どうしてもの時は夫も都合をつけてくれるが、そんなしょっちゅうは申し訳ない。ドッグランなんてどうしても。の理由じゃないしねアセアセ




よし!私、頑張るよ!




遠出をする時も、いつも夫に運転を任せっきりで、免許持ってたら交替できるのにと申し訳なく思っていた(でも助手席でうっかり私は寝てる時もある笑い泣き





近くの教習所に通うぞ〜!と決めた矢先にコロナが猛威をふるいだす。





しばし、待機。。。そして2年以上が過ぎた。

2022年、6月末、コロナが落ち着いたタイミングで私は自動車学校に入学した。





いま現在、仮免許までいってます。

先月ちょっとのんびりペースだったので仮免まで2ヶ月かかっておりますアセアセ



アラフォーでも何歳でも、ヤル気になれば何だって出来るんだぞびっくりマークという、どなたかの励みになればと思い、記事にしていきたいと思います。





免許取れるまで待っててね。

ドッグランや色んな場所にも連れて行ってあげるからね!







次の記事はこちら。『②自動車学校 入校の日』ドッキドキの一年生自動車学校には、まず最初にネットから資料請求をし、内容を理解した上で自動車学校に入学したい旨を電話で連絡した。電話口で入校の日と、持ち物を案…リンクameblo.jp